2025年大阪・関西万博でギネス世界記録™に挑戦!~なわ1本で人と、世界と、未来を繋ぐ~
豊中市は、2025年大阪・関西万博「大阪ウィーク~春~」(※)において、「JUMP! ~なわ1本で人と、世界と、未来を繋ぐ~」と題したイベントを実施します。このイベントの目玉として、なわとび世界チャンピオンである黒野寛馬さんと豊中市の小学生らが、ホイールなわとびのギネス世界記録™に挑戦します。
ギネス世界記録™への挑戦:Toyonaka Jump!の挑戦
挑戦する記録は、「Most twins-style skips by a team of 12」(同時ホイール前跳びを跳んだ最多回数(12人チーム))です。12人の挑戦者が横一列に並び、それぞれが両隣の人の縄を持って同時に前跳びをする技で、25回以上の記録達成を目指します。息の合ったチームワークが成功の鍵となる、見応えのある挑戦です。
ギネス世界記録™挑戦の詳細
- 挑戦する記録:Most twins-style skips by a team of 12(同時ホイール前跳びを跳んだ最多回数(12人チーム))連続25回以上で記録達成
- ホイールなわとび:挑戦者が両隣の人の縄を持って跳ぶ技。12人で12本の縄を使用します。
- 日時:2025年5月13日(火)16時頃~
- 場所:大阪ヘルスケアパビリオン「リボーンステージ」(大阪・関西万博会場内)
- 挑戦メンバー:なわとび世界チャンピオン5人、プロプレイヤー2人、豊中市内の小学生5人
- チーム名:Toyonaka Jump!(とよなかジャンプ!)
- イベント内容:ギネス世界記録™挑戦のほか、同日10時~20時まで、なわとびパフォーマンスや体験会、エキシビションマッチなど、様々なコンテンツを実施します。
挑戦メンバー紹介:黒野寛馬さんとToyonaka Jump!
チームの中心人物である黒野寛馬さんは、なわとび世界チャンピオンです。筑波大学入学時に初めてなわとび競技に出会い、その魅力に惹かれて競技を始めました。2014年の世界大会では日本人初となる個人総合優勝、2021年の世界大会では団体総合優勝を果たしています。リオ五輪、東京五輪ではバスケットボールやハンドボールのハーフタイムショーにも出演するなど、国内外で精力的に活動しています。
黒野さんの輝かしい経歴の一部をご紹介します。
- 2014年:World Jump Rope(世界選手権 in USA) 個人総合優勝
- 2014年~2017年:全日本ロープスキッピング選手権大会 個人総合4連覇
- 2021年:IJRU Virtual World Championships(世界選手権) 団体総合優勝
- 2024年:Asian Jump Rope Championships(アジア選手権) 団体総合優勝
黒野さんと共に挑戦するメンバーは、5人のなわとび世界チャンピオン、2人のプロプレイヤー、そして5人の豊中市の小学生です。彼らの息の合ったチームワークと、高度ななわとびスキルに注目が集まります。
豊中市の取り組み:なわとびでまちを元気にする
豊中市は、本イベント以外にも、なわとびイベントの開催や黒野さんによる小学校でのなわとび指導など、積極的になわとびを通じて地域活性化に取り組んでいます。なわとび1本で、豊中市の賑わい創出に貢献しています。
まとめ
2025年大阪・関西万博で、豊中市が「JUMP! ~なわ1本で人と、世界と、未来を繋ぐ~」と題したイベントを実施します。なわとび世界チャンピオン黒野寛馬さん率いるチーム「Toyonaka Jump!」によるギネス世界記録™への挑戦は、万博を盛り上げる一大イベントとなるでしょう。5月13日、大阪ヘルスケアパビリオン「リボーンステージ」で、彼らの挑戦をぜひご覧ください。

