厚岸ウイスキー:大阪・関西万博公式午餐会で採用!3銘柄提供

未分類

東北海道発「厚岸ウイスキー」、大阪・関西万博の午餐会で提供

2025年、大阪・関西万博の会期中に開催された午餐会で、国内外の政府要人にジャパニーズウイスキーが提供されました。これは、日本洋酒酒造組合に加盟する国内10社のウイスキーによるもので、道内製造2社のうち、堅展実業株式会社厚岸蒸溜所も参加しました。厚岸蒸溜所は、24節気シリーズ「立春」「小暑」、そしてエゾヤマザクラをラベルに冠した「カリンパニ」の3種類を提供しました。

この提供は、厚岸蒸溜所のウイスキー造りに対する姿勢と品質の高さが評価された結果です。同社は、北海道では82年ぶりのウイスキー蒸溜所として2016年から操業を開始しました。スコットランド・アイラ島のウイスキー「アイラモルト」をリスペクトし、スコットランドの伝統的製法を受け継ぎつつ、厚岸の地の利を最大限に活かしたウイスキー造りを目指しています。

厚岸ウイスキーの特徴は、潮風と柑橘様の甘さ、そしてスモーキーでピートな風味が調和した独特の味わいです。これは、厚岸の特異な自然環境によって醸成されるものです。代表取締役の樋田恵一氏は、「美味しさへのこだわり、一切の妥協なし」と述べ、樽詰め前の蒸留原酒(ニューメイク)を一切の妥協なく美味しく造ることにこだわっています。バーボン樽、シェリー樽、赤ワイン樽、北海道産ミズナラ樽で熟成された原酒は、厚岸の自然環境の中でゆっくりと時を重ねます。

2013年には厚岸町でウイスキー原酒の試験熟成を開始、2016年には蒸溜棟が完成しウイスキーの製造を開始しました。2020年には初の700mlフルボトルとなる「厚岸シングルモルトウイスキー寒露」を発売、以降、3ヶ月に一度のペースで24節気シリーズをリリースしています。

厚岸蒸溜所のウイスキーは高い評価を受けており、ワールド・ウイスキー・アワード(WWA)でも受賞歴があります。具体的には、WWA2022では「厚岸ブレンデッドウイスキー処暑」がWorlds Best Blendedを受賞し、WWA2024では「厚岸カムイウイスキー®レプンカムイ」がカテゴリーウィナー金賞を受賞しています。

大阪・関西万博の午餐会へのウイスキー提供は、厚岸蒸溜所、ひいては厚岸町への関心を高める絶好の機会となることが期待されます。堅展実業株式会社厚岸蒸溜所は、今後も高品質なウイスキー造りに励み、世界中の人々に厚岸ウイスキーの魅力を届けていくでしょう。

堅展実業株式会社厚岸蒸溜所概要(簡潔版)

  • 本社:東京都千代田区
  • 代表取締役:樋田恵一
  • 2016年:厚岸蒸溜所操業開始
  • 主な製品:「厚岸シングルモルトウイスキー」、「24節気シリーズ」など

お問い合わせ先

堅展実業株式会社厚岸蒸溜所

お客様センター:0120-66-1650

公式HP:http://akkeshi-distillery.com (※本文中ではURLは記載しません)

(注記:記事は提供されたプレスリリースの内容のみに基づいて作成されており、追加情報や推測は含まれていません。)

気になる!万博
プライバシー

このウェブサイトでは、お客様に最高のユーザー体験を提供できるよう、クッキーを使用しています。クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、お客様が当ウェブサイトに再度訪問された際に、お客様を認識したり、お客様が当ウェブサイトのどのセクションを最も興味深く、有用であると感じるかを当チームが理解するのに役立つなどの機能を果たします。

タイトルとURLをコピーしました