【Qlipperランキング】「大阪・関西万博」ウェブニュースランキング(2025年4月)
株式会社トドオナダが、PR効果測定サービス「Qlipper」を用いて、2025年4月1日から30日までの「大阪・関西万博」に関するウェブニュースを調査・分析した結果を発表しました。
開幕で報道数が大幅増加。初日の混雑とブルーインパルスがトレンド。
3月と比較して、記事数は1.9倍、PV(仮想PV)は4.3倍に増加しました。ガンダムパビリオン、開幕初日の混雑、そしてブルーインパルスの飛行中止と再派遣要請などが話題となりました。
「大阪・関西万博」のQlipper記事推移
- 全記事数: 98,765(前月 +90.4%)
- PV(※): 1,429,434,027(前月 +333.2%)
- プレスリリース: 1,512(前月 +47.6%)
※PV=仮想PV:Qlipperが取得したサイト構造を基に独自エンジンで記事のページビューを予測・算出した数字(https://qlipper.jp/virtualpv.html)
【記事数の推移】
(記事数の推移を表すグラフは本文に記載されていません)
【PVの推移】
(PVの推移を表すグラフは本文に記載されていません)
PV・記事ツイート数が多かった記事
詳細な情報は、レポート全文(https://forms.gle/mvp896AZKt41NybNA)をご確認ください。
最も仮想PV数が高かった記事
4月20日付『時事ドットコム』からの転載記事を元にした『Yahoo!トピックス』の記事。高齢者のデジタル機器への対応に関する問題を取り上げていました。
最もXでポストされた記事
4月25日付『産経ニュース』の記事(来場者の死亡に関する報道)と、4月18日付『読売新聞オンライン』の記事(万博協会による共産党機関紙への取材許可方針に関する報道)が同数のポスト数を記録しました。
「大阪・関西万博」Qlipperトレンドワードランキング
詳細な情報は、レポート全文(https://forms.gle/mvp896AZKt41NybNA)をご確認ください。
■実物大からガンプラまで ガンダムパビリオンが話題
「パビリオン」関連ニュースでは、ガンダムパビリオンに関する報道が記事数とPVにおいて高い数値を示しました。特に内覧会開催前後とガンプラの発売報道で増加が見られました。原寸大ガンダムのライトアップ写真がSNSで話題になったこともPV増加に貢献しました。
■開幕初日に「長蛇の列」報道が集中
「入場」関連では、開幕日の入場ゲートの混雑状況を報じるニュースが多数を占め、PVも高数値となりました。
■再派遣望まれるブルーインパルス
「ブルーインパルス」は、開幕日の飛行中止と、大阪府知事による再派遣要請に関する報道が、特に関西圏のテレビで大きく取り上げられました。航空自衛隊による再飛行検討の発表も報道されました。Xでのポスト数も多かったのが特徴です。
調査概要
- 調査期間: 2025年4月1日〜30日
- 調査機関: 株式会社トドオナダ
- 調査対象: 本文または見出しに「大阪」または「関西」と「万博」の語を含む記事
- 調査方法: Qlipperが収集した国内主要ニュースサイトのウェブニュースから、記事数、仮想PV数、Xでのポスト数を集計。
Qlipperについて
Qlipperは、広報業務支援のためのPR効果測定ツールです。Webニュースモニタリング、PR分析、ChatGPTを活用したプレスリリース自動作成などの機能を提供しています。無料トライアルあり。
株式会社トドオナダについて
代表取締役社長:松本泰行 〒108-0073 東京都台東区上野7-11-13 会社設立日:2020年1月20日 資本金:580万円
【プレスリリースに関するお問い合わせ】 Qlipper運営事務局 担当:遠藤 Email:qlipper@todo-o-nada.com


