未来の防災を担う子どもたちの挑戦:こども防災万博が大阪・関西万博で初開催
2025年5月28日(水)、大阪・関西万博EXPOホールにて開催された「防災万博」において、13:00~15:30の時間帯に、株式会社Meta Heroesが主催する特別プログラム「こども防災万博 – Presented by Hero Egg -」が初開催されました。
このプログラムは、小学生から大学生までの若者たちが、自らの視点で描いた未来の防災と地域づくりについて、社会課題解決へのアイデアを発表する場となりました。「防災を“教えられるもの”から“自ら考え、提案するもの”へと転換する」という趣旨のもと、子どもたちの自由で柔軟な発想が、大人にとっても防災を見直す新たな視点をもたらすことを目指していました。
セッションテーマ:「共災社会にどう生きるか」「未来の地域をどう築くか」
「こども防災万博」では、「共災社会にどう生きるか」「未来の地域をどう築くか」という2つのテーマに基づき、多彩なプログラムが展開されました。
小中学生によるピッチ発表
香川県から参加した10名の子どもたちが、地域の未来を守るための独自の防災・減災構想をプレゼンテーションしました。構想図を用いた発表には、大人にはない柔軟な発想と、地域を自分ごととして捉える真摯な視点が印象的でした。
Hero Egg Presents こども防災万博(こども防災EXPO)
4月に開催された「防災ピッチコンテスト」を勝ち抜いたチームが、AIや地域資源を活用したテクノロジーによる社会課題解決アイデアを発表しました。発表は事前審査を通過した学生によるもので、実践的な提案として高く評価されました。
第2回防災ピッチコンテスト
初回の「防災ピッチコンテスト」が大きな反響を呼んだことを受け、第2回が2025年5月10日(土)に開催されました。
第2回防災ピッチコンテスト概要
- コンテスト名: 第2回 防災ピッチコンテスト
- 主催: 「Hero Egg」(運営:株式会社Meta Heroes)
- 日程: 2025年5月10日(土)
- 会場: Hero Egg(大阪なんばパークス eスタジアム1F)
- 対象: 中学生・高校生・大学生・専門学生(個人またはチーム2~5名)
- テーマ: 「防災におけるテクノロジーを使った社会課題解決のアイデア」
- 観覧お申込みフォーム: [フォームへのリンクは省略]
Hero Eggについて
Hero Eggは、2024年8月に開設された、メタバース(XR)やAIを学べるDX教育スペースです。大阪・なんばの商業施設「なんばパークス」1F「eスタジアムなんば本店」内に位置し、子どもも大人も“共に学ぶ”をコンセプトに、ゲームやAIの体験型プログラム、セミナー、実践型ワークショップなどを展開しています。未来を担う子どもたちに無償で教育機会を提供しており、誰もが経済的な制約にとらわれず、最先端技術に触れ、学び、挑戦できる場を目指しています。
防災万博開催概要
防災万博
- 会場: 大阪・関西万博 EXPOホール
- 日時: 2025年5月28日(水)11:00~20:30
- 主催: 株式会社Meta Heroes
- 協力: 株式会社Meta Osaka、一般社団法人Metaverse Japan、株式会社Meta Earth Heroes、AI Agency株式会社、株式会社DOCCI
- イベント特設サイト: [サイトへのリンクは省略]
株式会社Meta Heroesについて
株式会社Meta Heroesは、メタバース(XR)やAIを活用し社会課題解決を行うホールディングス企業です。メタバース制作事業やAIを活用した開発、リスキリングを中心とした教育事業などを展開しています。地方創生3.0というリアル×メタバース(XR)×eスポーツによる地域の課題解決にも取り組んでいます。2024年8月には、DX教育スペース「Hero Egg」の運営を開始しました。
株式会社Meta Heroes 連絡先
- 広報担当: 木原未貴
- メールアドレス: info@meta-heroes.io
本イベントは、子どもたちが主体的に防災について考え、未来社会を創造していくための重要な一歩となりました。 子どもたちの革新的なアイデアと、それを実現しようとする熱意が、より安全で安心な未来社会の構築に貢献していくことが期待されます。


