大阪万博2025:シンガポールパビリオンが推進するビジネス&イノベーションイベント

未分類

シンガポールパビリオン:2025年大阪・関西万博でのビジネス・イノベーション促進イベント

2025年大阪・関西万博に出展しているシンガポールパビリオンは、万博会期中に開催するビジネスイベントの詳細を発表しました。約160カ国が参加し、多数の来場者が見込まれる大阪・関西万博は、ビジネスやイノベーションを促進する貴重な機会です。シンガポールパビリオンは、シンガポール経済開発庁(EDB)、シンガポール企業庁(EnterpriseSG)などの政府機関や業界専門家と連携し、シンガポールの革新的なアプローチを共有する場として機能します。

シンガポールは、政治的安定、透明性の高い公的機関、世界からのアクセス容易性、グローバルな物流チャンネルを有する戦略的な立地を背景に、大手企業や急成長中のスタートアップ企業にとって東南アジアへの玄関口として、企業の本拠地として選ばれています。

ビジネスイベント:持続可能な未来への貢献

ビジネスイベントは、「持続可能で革新的な都市ソリューション」と「ライフスタイル」をテーマに、5月から7月にかけて開催されます。5月には、環境への意識と技術革新を融合した最新の発展に焦点を当てたイベントで幕を開け、持続可能な都市づくり、循環型経済、クリーンエネルギー推進といったテーマのもと、国内外の専門家による議論が深められます。これらの活動を通して、シンガポールのビジネス環境が持続可能な未来の構築にいかに貢献できるかが示されます。

6月と7月には、シンガポール政府観光局がMICE誘致を目的とした商談会やネットワーキングイベントを開催し、国際的なビジネス交流を促進します。参加者は、シンガポールの最新の観光体験や業界動向に関する包括的な情報を得るとともに、新たなビジネスの可能性を探る機会を得ます。これらのイベントを通じて、シンガポールはアジア太平洋地域におけるMICE促進の一員として、より多くのパートナーシップ構築を目指しています。

関係者コメント

SG Enableのリー・メイ・ジーCEOは、2025年大阪・関西万博のシンガポールパビリオンが、パートナーと共にインクルーシブな空間についてのビジョンを推進する重要な場となっているとコメントしています。また、グローバルな舞台でインクルージョンを紹介する機会を与えてくれたシンガポール政府観光局、そして社会福祉パートナー、学術界、官民セクターからの講演者への感謝を述べています。

JTCのデビッド・タンアシスタントCEOは、2025年大阪・関西万博が、シンガポールのスマートで持続可能なイノベーション地区開発におけるリーダーシップを披露する絶好の機会であると述べ、グローバルなプラットフォームを通じて既存のパートナーシップを強化し、新たな関係を築くことで、より繋がりのある持続可能な未来を共に構築できるとコメントしています。

SUTDのタイ・リー・シャン教授は、2025年大阪・関西万博のシンガポールパビリオンで、未来通信研究開発プログラムを紹介できることを誇りに思っていると述べています。SKYパーフェクトJSAT、TMYTEK、ローデ・シュワルツ、VIAVIといったパートナー企業と協力し、衛星と先進的なアンテナ技術を用いてシンガポールと日本の間でモバイル信号を送受信する画期的なシステムを開発したと説明しています。この革新的な技術により、洋上の船舶や自動運転車両の通信が改善され、接続技術における大きな飛躍を示すとしています。

今後のイベント予定

以下に、2025年に行われる予定のビジネスイベントの詳細を記載します。

日程 イベントタイトル 主催者 内容
2025年5月12日(月) <招待制>SG スタートアップ・デモ・デー シンガポール企業庁(ESG) 関西に拠点を置く投資家、企業、学界関係者向けネットワーキングセッション。クライメートテックや持続可能性に焦点を当てたディープテック分野のスタートアップ企業の紹介。
2025年5月15日(木) <招待制>座談会「シンガポールにおけるインクルーシブな空間の構築について」 SG Enable シンガポールにおける障がい者とインクルージョンの中心機関であるSG Enable主催の座談会。より強固でインクルーシブなシンガポール構築に向けた協力方法を探る。
2025年5月19~21日 <招待制>未来を構築する:スマートで持続可能な、つながりのある産業エコシステム JTC スマートで持続可能なイノベーション地区を推進するシンガポールの取り組みを紹介する3日間のプログラム。
2025年5月22日(木) <招待制>製造業向けイベント:シンガポールで海外成長を加速させる方法 シンガポール経済開発庁(EDB)、JTC シンガポール政府(EDB/JTC)と横河電機株式会社、アズビル株式会社の見識を交え、オートメーションとイノベーションが製造業の未来を形成する方法を探る。
2025年5月23日(金) <招待制>シンガポールの未来通信研究開発プログラム (FCP) およびシンガポール – 日本間の5G NTNのデモ SUTD 未来通信研究開発プログラム (FCP) の最新の研究の一部を発表。
2025年6月11日(水) <招待制>回復力のある未来の構築:気候変動、イノベーションとコラボレーション NTUのMSE、EOS 持続可能な材料技術の革新、気候変動への対応に関する研究と戦略を議論。
2025年6月20日(金) <招待制>シンガポール MICE レセプション:つながりが可能性を広げる シンガポール・エキシビション・コンベンション・ビューロー アジアのMICEの中心地としてのシンガポールを紹介。JETROや展示会運営幹部、日本の戦略的パートナーによる情報共有とネットワーキングを促進。
2025年6月26日(木) <招待制>シンガポールの強み:MICE、ビジネス、ウェルネスの融合 シンガポール・エキシビション・コンベンション・ビューロー シンガポールにおけるヘルス&ウェルネス業界のグローバル展開を促進する環境を紹介。成功事例紹介や座談会、ネットワーキングの機会を提供。
2025年6月27~29日 シンガポールの無形文化遺産を体験しよう Heritage SG シンガポールの無形文化遺産を紹介する3部構成のシリーズ。
2025年6月30日(月) TCM とは? – ヘルス&ウェルネスにおける自然なソリューションと日本におけるその可能性 Eu Yan Sang 伝統中国医学 (TCM) を専門とするユー・ヤン・サンによるイベント。TCMの歴史と最新の進展を紹介し、施術者や関係者による対話セッションを開催。
2025年7月3日(木) 旅行業界限定:STB & SIA 旅行業界ビジネスセミナー シンガポール政府観光局とシンガポール航空 シンガポール政府観光局とシンガポール航空共催のB2Bイベント。講演やネットワーキングを通じて業界パートナーシップを強化し、シンガポールの最新観光情報を共有。

シンガポールパビリオンについて

「ドリーム・スフィア(夢の球体)」と呼ばれるシンガポールパビリオンは、シンガポールの未来への大きな望みを紹介する没入型の空間です。「リトル・レッド・ドット」というニックネームにインスパイアされ、17,000枚を超えるリサイクルアルミニウム製の「ドリーム・ディスク」で構成されています。パビリオンのタグラインは「Where Dreams take Shape」/「ゆめ・つなぐ・みらい」です。

シンガポール政府観光局について

シンガポール政府観光局は、シンガポールの経済の主要な産業である観光の促進と観光資源の開発に従事する政府機関です。

クリエイティブ・エクスペリエンス・パートナー Kingsmen Exhibits Pte Ltd.について

展示会およびテーマパークやアトラクション事業のグローバルリーダーです。

本記事の情報は、提供されたプレスリリースに基づいて作成されています。

気になる!万博
プライバシー

このウェブサイトでは、お客様に最高のユーザー体験を提供できるよう、クッキーを使用しています。クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、お客様が当ウェブサイトに再度訪問された際に、お客様を認識したり、お客様が当ウェブサイトのどのセクションを最も興味深く、有用であると感じるかを当チームが理解するのに役立つなどの機能を果たします。

タイトルとURLをコピーしました