2025年大阪・関西万博:海南ウィーク、中国パビリオンで開幕
2025年5月23日、開催中の大阪・関西万博中国パビリオンにおいて、「海南ウィーク」が開幕しました。このイベントは、株式会社アジア太平洋観光社が定期的に行っている日本と中国の観光、製品、芸能などのプロモーション事業の一環として開催されました。 「グリーンな発展・開放と共有」をテーマに、海南省の国際自由貿易港としての魅力と活力を、文化・経済の両面から世界に発信することを目的としています。
華やかな開幕式と多彩な海南の魅力
開幕式には、中国貿易促進会の李慶霜副会長(中国館政府代表)、中華人民共和国駐日本国大使館公使の羅暁梅氏、中華人民共和国駐大阪総領事の薛剣氏、日本政府関係者、海南省の政府・企業代表など、約120名が参加しました。式典では、海南自由貿易港の最新の取り組みや将来性についての紹介が行われました。
式典を彩ったのは、海南の自然や民族文化を表現した多彩なステージです。祝福と友情のメッセージが込められた歌舞『福寿賦』で幕を開け、『熱帯雨林の楽園』では人と自然の共生をテーマにした幻想的な演出が披露されました。さらに、黎(リー)族の伝統音楽とダンスのコーナーでは、伝承者による観客参加型の華やかなパフォーマンスが行われました。伝統衣装ショー『黎・非遺(無形文化遺産)大秀』では、歴史と現代美が融合した鮮やかな衣装が披露され、会場からは大きな拍手が送られました。
海南の伝統文化を体感できる特別展示
「海南ウィーク」では、「南溟の技と記憶、百花繚乱」と題した無形文化遺産の特別展示も同時開催されました。この展示では、黎族の伝統的な染織刺繍技術、竹木楽器、椰子彫刻などの工芸品が紹介され、10名の伝統工芸職人による実演や体験ブースも設けられました。来場者は、海南の奥深い文化に直接触れることができました。
万博期間を超えた海南の魅力発信
「海南ウィーク」は5月25日まで中国パビリオンで開催されました。しかし、海南省の魅力発信は万博期間中だけにとどまりません。期間中、東京、大阪、兵庫など各地で関連イベントが実施され、海南省の投資機会や経済交流の可能性について広く紹介される予定です。
株式会社アジア太平洋観光社について
株式会社アジア太平洋観光社は、日本と中国の相互理解促進を目指し、観光、文化に関する出版物の発行、写真展、書画展、コンサート、文化公演など、様々な文化活動の企画と運営を行っています。日中両国の文化団体や組織・機構と緊密に連携し、出版・メディア事業や文化交流会などのイベントを通して、中国の伝統文化を日本に紹介するとともに、日本のインバウンド事業にも貢献しています。
お問い合わせ先
株式会社アジア太平洋観光社
電話番号:03-6228-5659
FAX番号:03-6228-5994
Eメール:info@visitasia.co.jp
まとめ
2025年大阪・関西万博の中国パビリオンで開催された「海南ウィーク」は、海南省の国際自由貿易港としての魅力と活力を、文化・経済の両面から世界に発信する成功したイベントとなりました。 多彩な文化公演と伝統工芸の展示を通して、海南の豊かな文化と将来性への注目を集めました。万博終了後も、各地での関連イベントを通して、その魅力発信は継続される予定です。
