【愛知万博20周年記念】「集まれ!愛知の魅力博。」で豊橋の魅力を体感できるブースを出展しました
2005年に開催された愛知万博から20年。2025年3月25日から9月25日までの185日間、愛知県は愛知万博20周年を記念したイベント「あいちの魅力博。」を、愛・地球博記念公園(モリコロパーク)で開催しました。豊橋市もこのイベントにブースを出展し、市の魅力を来場者にアピールしました。
豊橋市の魅力発信ブース:見て、知って、訪れたくなる豊橋
豊橋市のブースでは、名物や特産品、そして豊橋市発祥の環境美化活動「530(ゴミゼロ)運動」などを紹介。 豊橋市出身・在住の漫画家、佐野妙さんによるご当地漫画「だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん!」を活用し、市の取り組みや魅力を効果的に発信しました。
フォトブース「とよはし撮ってみりん」でSNS映えも抜群
来場者は、手筒花火をイメージした背景や、ちくわのかぶりもの、大きなうなぎのぬいぐるみなどと一緒に写真撮影を楽しめるフォトブース「とよはし撮ってみりん」を利用できました。
豊橋の特産品と名所を紹介する展示ゾーン
展示ゾーンでは、うずら卵、うなぎ、カレーうどんといった豊橋市民に愛される名物や特産品を紹介。のんほいパークや市内を走る路面電車など、豊橋の施設や名所も紹介する展示を行いました。
530運動クイズラリーと環境ゲームで環境意識向上を促進
豊橋市を題材にした漫画「だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん!」を活用した530運動に関するクイズラリーや、ごみ拾いをテーマにしたゲームを設置。漫画を読むことでクイズが解けるという仕掛けは、子供たちに人気でした。
環境部マスコット「そうじろう」によるグリーティング
豊橋市環境部マスコット「そうじろう」によるグリーティングも行われました。「おそうじ大好き!」なアライグマのそうじろうは、市内小中学校の子供たちの意見を反映して誕生。しましまの尻尾が印象的なそうじろうは、特に家族連れに人気で、一緒に写真を撮る人で賑わいました。
豊橋市担当者のコメント
ブース出展した豊橋市の担当者は、「うなぎやうずらなど、いろんな豊橋名物の写真が撮れるって面白い!豊橋ってこんな名物もあるんだ!など、来場者様からご好評いただけてとても嬉しかったです。特にヤマサのちくわさんのちくわのなりきりセットは特に人気でした。のんほいパークや食など、ぜひ豊橋市に遊びに来てください!」とコメントしました。
イベント概要
「集まれ!あいちの魅力博。」は、2025年5月10日(土)から25日(日)までの毎週土日に愛知県の各自治体が順次出展しました。豊橋市は、2025年5月17日(土)と18日(日)に出展しました。
関連情報
- 「集まれ!あいちの魅力博。」Webサイト: (URLは省略)
- 「集まれ!あいちの魅力博。」愛知県報道発表: (URLは省略)
豊橋市について
(企業情報は軽く紹介する程度で記述。具体的な内容は省略)


