サイトアイコン 気になる!万博

大阪万博2025:長谷部誠氏講演!ドイツパビリオンで社会貢献語る

長谷部誠氏、大阪・関西万博2025ドイツパビリオンに登場!「スポーツと社会」を語る特別イベント開催

2025年6月11日(水)、大阪・関西万博2025のドイツパビリオンにて、元サッカー日本代表キャプテンの長谷部誠氏をゲストに迎えた特別イベントが開催されます。本イベントは、ドイツのプロサッカーリーグ「ブンデスリーガ」が協力しており、「スポーツと社会」「次世代へのメッセージ」をテーマに、長谷部氏のキャリアや経験に基づいたパネルディスカッションが予定されています。

長谷部誠氏は、アイントラハト・フランクフルトU-21チームの指導者として現在も活躍されています。2024年4月に現役を引退した氏は、日本代表として100試合以上に出場し、ワールドカップ南アフリカ大会(2010年)、ブラジル大会(2014年)、ロシア大会(2018年)ではキャプテンを務めました。また、2016年からは日本ユニセフ協会大使も務めています。

今回のイベントでは、長谷部氏のこれまでの国際的な舞台での経験を踏まえ、「スポーツと社会のつながり」「日独文化の共生」「次世代へのメッセージ」といったテーマが取り上げられます。スポーツの力やリーダーシップについて、来場者と共に考える貴重な機会となるでしょう。

さらに、長谷部氏はドイツパビリオンのマスコット「カルチャーフレンズ」の一員としても選出されており、パビリオンを盛り上げています。「カルチャーフレンズ」は、赤ずきん、ベートーヴェン、アインシュタインなど、ドイツ文化を象徴する歴史的人物や古典の主人公をモデルにした6人のキャラクターから構成されています。長谷部氏は、スポーツ、eスポーツ、融合、都市化といったテーマを担うキャラクターとして活動しています。

イベント概要(予定)

イベント参加に関する注意

ドイツパビリオンについて

2025年大阪・関西万博ドイツパビリオンは、「Culture Connect」をテーマに、ドイツと日本、そして世界を文化でつなぐ多彩なプログラムを展開しています。パビリオン全体のテーマは「循環経済(サーキュラーエコノミー)」、タイトルは「わ!」で、循環の「環」、調和の「和」、驚きや発見の「わ!」という三つの意味が込められています。ドイツパビリオンは循環型・持続可能な建築作品として設計されており、建築、景観、展示が一体となったユニークな空間となっています。

ブンデスリーガ・インターナショナルについて

本イベントに協力するブンデスリーガ・インターナショナルGmbHは、ドイツのプロサッカーリーグ「ブンデスリーガ」を運営する団体です。本イベントを通じ、日独両国におけるスポーツと文化の懸け橋としての役割を担い、両国の相互理解と交流促進に貢献することを目指しています。

お問い合わせ

長谷部誠氏による貴重な講演と、ドイツパビリオンの魅力あふれる空間で、未来へのヒントとインスピレーションを得られる機会をお見逃しなく。 2025年大阪・関西万博ドイツパビリオンで、皆様のご来場をお待ちしております。

モバイルバージョンを終了