大阪・関西万博スペシャルサポーターのQuizKnockが制作! 「ぐるっと冒険!万博クイズラリー with QuizKnock」を7月19日(土)から開催

未分類

大阪・関西万博をQuizKnockがクイズラリーで盛り上げる!「ぐるっと冒険!万博クイズラリー with QuizKnock」開催レポート

2025年7月19日(土)から8月31日(日)まで、大阪・関西万博会場にて、大阪・関西万博スペシャルサポーターであるQuizKnockが制作したクイズラリーイベント「ぐるっと冒険!万博クイズラリー with QuizKnock」が開催されました。本イベントは、株式会社batonが公益社団法人2025年日本国際博覧会協会の協力のもと実施したものです。

万博会場を巡る、ワクワクするクイズラリー

「ぐるっと冒険!万博クイズラリー with QuizKnock」は、万博会場内の5つのパビリオンを巡りながら、万博に関する3択クイズに挑戦するイベントです。参加者はスマートフォンを使ってクイズを読み取り、解答していきます。 クイズに正解するとデジタルスタンプを獲得でき、3個のスタンプを集めると、オリジナルデジタルフォトフレームがプレゼントされます。間違えた問題も再挑戦可能です。

気軽に楽しめるクイズラリーなので、万博会場を訪れた際には、ぜひ参加して万博をより深く知ることができます。 会場を歩きながら、クイズを通して万博の魅力を発見できる、新しい楽しみ方が提供されました。

イベント概要:万博をクイズで満喫

タイトル: ぐるっと冒険!万博クイズラリー with QuizKnock

開催期間: 2025年7月19日(土)~8月31日(日)

参加費: 無料(ただし、万博会場への入場料は別途必要です。スマートフォンの通信費は各自負担となります。)

参加方法: スマートフォンを用いたクイズ解答

パビリオン一覧:

クイズは下記5箇所に設置されました。

  • 未来の都市 / Future City
  • フューチャーライフヴィレッジ / Future Life Village
  • サステナドーム(ジュニアSDGsキャンプ) / Sustainability Dome (Junior SDGs Camp)
  • オランダパビリオン / Netherlands Pavilion
  • いのちめぐる冒険 / LIVE EARTH JOURNEY

特典: スタンプ3個でオリジナルデジタルフォトフレーム

詳細URL: https://www.portal.quizknock.com/events/21f81ed4-58ef-80b0-adf5-e03a26a67068

関連イベント:「QuizKnockと大検証!!〜あなたの疑問を解決します〜」

クイズラリー以外にも、QuizKnockによる関連イベントが開催されました。

タイトル: QuizKnockと大検証!!〜あなたの疑問を解決します〜

日時: 2025年8月24日(日)16時30分開演

場所: EXPO アリーナ「Matsuri」

予約: 事前予約制

詳細URL: https://www.expovisitors.expo2025.or.jp/events/4f564c25-7b0e-4497-9b96-eea6f026ba59

QuizKnockについて

QuizKnockは、クイズ王・伊沢拓司氏が中心となって運営するエンタメと知を融合させたメディアです。「楽しいから始まる学び」をコンセプトに、様々な記事や動画を配信しています。YouTubeチャンネル登録者数は250万人を突破しています。

株式会社batonについて

株式会社batonは、「遊ぶように学ぶ世界」の実現を目指し、遊びと学びをつなげるサービスやコンテンツの制作を行っています。

本件に関するお問い合わせ

株式会社baton 広報チーム

Email:qk_media@baton8.com

まとめ

大阪・関西万博会場で開催された「ぐるっと冒険!万博クイズラリー with QuizKnock」は、万博を楽しみながら学ぶことができる、魅力的なイベントでした。QuizKnockによる工夫を凝らしたクイズと、万博会場の魅力が融合したこのイベントは、多くの来場者に記憶に残る体験を提供したと言えるでしょう。 関連イベントも開催され、万博を盛り上げる一役を担いました。

気になる!万博
プライバシー

このウェブサイトでは、お客様に最高のユーザー体験を提供できるよう、クッキーを使用しています。クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、お客様が当ウェブサイトに再度訪問された際に、お客様を認識したり、お客様が当ウェブサイトのどのセクションを最も興味深く、有用であると感じるかを当チームが理解するのに役立つなどの機能を果たします。

タイトルとURLをコピーしました