大阪・関西万博:豊中市×サンマテオ市学生交流プログラム

未分類
  1. 2025年、大阪・関西万博を契機とした豊中市とサンマテオ市の新たな国際交流プログラム

2025年、豊中市は姉妹都市である米国サンマテオ市と連携し、大阪・関西万博を契機とした新たな学生交流プログラムを実施します。1963年の姉妹都市提携以来、親善使節派遣や少年野球交流などを通じて友好を深めてきた両市にとって、このプログラムは60周年を超える友好関係における新たな一歩となります。

本プログラムは、万博の開催目的の一つである「SDGs達成への貢献」を目指し、「環境課題の解決」と「国際理解」をテーマとしています。豊中市の中学生とサンマテオ市のミドルスクール生が、オンラインと対面を組み合わせた交流を通して、互いの文化理解を深め、環境問題について共に学びます。

プログラム概要:環境と国際理解を深める交流

交流期間: 2025年5月~8月

オンライン交流: 5月31日(土)、6月21日(土)、7月12日(土)、8月9日(土) 各日10時~12時

対面交流: 7月16日(水)~7月21日(月・祝)

参加者: 豊中市中学生9名、サンマテオ市ミドルスクール生6名

事業枠組み: 本事業は、内閣官房国際博覧会推進本部が実施する「万博国際交流プログラム」の枠組みを活用しています。

対面交流の詳細

7月16日(水) 17:30~18:30:お出迎え・オープニングセレモニー

豊中市役所第一庁舎(豊中市中桜塚3-1-1)にて、歓迎セレモニーが行われます。

7月18日(金) 13:30~17:00:市内環境施設見学・環境ワークショップ

豊中市伊丹市クリーンランド(豊中市原田西町2-1)にて、環境施設の見学とワークショップを通して環境問題について学びます。

7月19日(土) 9:00~18:00:大阪・関西万博訪問

大阪・関西万博会場(大阪市此花区夢洲)を訪れ、万博の魅力に触れ、未来社会について考えます。

7月21日(月・祝) 10:00~12:30:学習の成果発表・お見送り

庄内コラボセンター「ショコラ」(豊中市庄内幸町4-29-1)にて、交流プログラムの成果を発表し、参加者はお互いを励まし合い、別れを惜しみます。

豊中市とサンマテオ市の継続的な友好関係

今回のプログラムは、長年にわたる豊中市とサンマテオ市の友好関係をさらに発展させる重要な機会となります。両市の学生たちは、異なる文化や背景を持つ仲間と交流することで、国際理解を深め、将来のグローバルリーダーとして活躍するための貴重な経験を積むことができます。

特に、環境問題への意識向上と解決策の模索は、両市にとって共通の課題であり、本プログラムを通じて具体的な行動へと繋がることを期待できます。 万博を舞台に、国際協力の重要性を再認識し、未来への展望を共有する、意義深い交流となるでしょう。

プログラム関係者

主催: 豊中市

委託: HelloWorld株式会社

運営協力: 豊中・サンマテオ姉妹都市協会

本プログラムは、2025年大阪・関西万博の開催を契機に、環境問題への意識向上と国際理解促進に大きく貢献するものです。 豊中市とサンマテオ市の友好関係の更なる発展、そして未来世代育成への期待が込められています。

気になる!万博
プライバシー

このウェブサイトでは、お客様に最高のユーザー体験を提供できるよう、クッキーを使用しています。クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、お客様が当ウェブサイトに再度訪問された際に、お客様を認識したり、お客様が当ウェブサイトのどのセクションを最も興味深く、有用であると感じるかを当チームが理解するのに役立つなどの機能を果たします。

タイトルとURLをコピーしました