TRANSWOOD® with Prasus® 製建材が、大阪・関西万博「EXPO ナショナルデーホール」の床材に採用
株式会社hide kasuga 1896は、三井化学株式会社の協力のもと、三井化学グループ製のバイオマス樹脂「Prasus®」を適用したオールバイオ複合材「TRANSWOOD® with Prasus®」製の建材を開発しました。この建材が、三井化学株式会社の協賛により、「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」の「EXPO ナショナルデーホール」(基本設計:安井・平田晃久設計共同企業体)の床材に採用されることが決定しました。
「TRANSWOOD® with Prasus®」とは
「TRANSWOOD®」は、春日秀之(工学博士)が「100年持続する素材」をコンセプトに配合設計した環境調和型素材ブランドです。間伐材の木粉やCMF(セルロースマイクロファイバー)など「木由来の素材」と、廃食用油等から作られるマスバランス方式のバイオマス樹脂「Prasus®」を配合した複合材「トランスウッド」は、製造過程でのCO2排出量とプラスチック使用量を削減でき、リサイクル可能な素材です。
「Prasus®」とは
三井化学グループのプライムポリマー社が製造する「Prasus®」は、石油由来樹脂に比べてGHG(温室効果ガス)排出量が約60%削減できる、国内製造・安定供給可能なマスバランス方式によるバイオマス樹脂ブランドです。ISCC PLUS認証を取得しており、トレーサビリティを担保しています。
「EXPO ナショナルデーホール」について
「EXPO ナショナルデーホール」は、大阪・関西万博の会場内にある施設で、各国が自国の文化や技術を紹介する場として活用されます。「TRANSWOOD® with Prasus®」製の床材が採用されることで、環境負荷の低減と持続可能な社会の実現に貢献することが期待されています。
「TRANSWOOD® with Prasus® 展 vol.01 -環境調和型素材の未来-」開催
hide k 1896と三井化学の共催による「TRANSWOOD® with Prasus® 展 vol.01 -環境調和型素材の未来-」が、2024年11月1日(金)から2025年1月31日(金)まで開催されます。会場では、「TRANSWOOD® with Prasus®」製の様々な製品や開発品が展示されます。
開催概要
- 共催:hide k 1896株式会社 | 三井化学株式会社
- 会場:hide k 1896旗艦店 東京都渋谷区神宮前5-6-5 Path表参道 A棟 1F
- 会期:2024年11月1日(金)- 2025年1月31日(金)
- 閉館日:土日祝 及び 年末年始 12月28日(土) – 2025年1月5日(日)
- 時間:1枠目13:00スタート / 2枠目16:00スタート
株式会社hide kasuga 1896について
株式会社hide kasuga 1896は、環境調和型素材の開発・販売を行う企業です。持続可能な社会の実現を目指し、革新的な素材の開発に取り組んでいます。
三井化学株式会社について
三井化学株式会社は、化学製品の製造・販売を行う企業です。環境負荷の低減と資源の有効活用に取り組み、持続可能な社会への貢献を目指しています。
「TRANSWOOD® with Prasus®」は、環境負荷の低減と持続可能な社会の実現に貢献する革新的な建材です。大阪・関西万博での採用を機に、更なる普及が期待されます。




コメント