ケンコーマヨネーズ、大阪・関西万博に出展!「和のサンドイッチのサラダ料理教室」開催
2025年8月18日(月)から24日(日)までの一週間、ケンコーマヨネーズ株式会社(本社:東京都杉並区、代表取締役社長:島本 国一)は、大阪・関西万博内の大阪外食産業協会(ORA)のORA外食パビリオン「宴~UTAGE~」2階大型体験ゾーンコーナーに出展し、「和のサンドイッチのサラダ料理教室」を開催します。
「サラダ料理で育む未来」をテーマに、未来に繋がる食体験を提供
ケンコーマヨネーズ株式会社は、「守るべきもの:心身(こころ・からだ・いのち)と環境、使命:食を通じて世の中に貢献する。」を企業理念としています。 この理念に基づき、「サラダ料理で世界一になる」というビジョンを掲げ、食材、調味料、食文化を掛け合わせることで食材の美味しさを最大限に引き出した料理を「サラダ料理」と定義しています。
今回の大阪・関西万博出展は、この企業理念と、万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」との強い共感から決定されました。「サラダ料理で育む未来~こころ・からだ・いのちと環境~」をテーマに、サラダ料理教室を開催することで、国内外からの来場者に向けて、サステナブルな商品やサラダ料理の考え方をアピールし、その魅力を世界へ広げ、未来へと繋げていくことを目指しています。
和惣菜と手作りマヨネーズでつくる、新しい和のサンドイッチ
「和のサンドイッチのサラダ料理教室」では、サラダ料理をより身近に感じていただくため、和惣菜を活用したサンドイッチ作りのワークショップを開催します。定番のサンドイッチに「日本らしさ」という付加価値を加え、和食や和惣菜の新しい楽しみ方を提案します。 さらに、ケンコーマヨネーズの事業の要であるマヨネーズを一から作る体験も行い、サステナブルな社会に繋がる商品の紹介も行われます。
大阪・関西万博出展内容概要
- テーマ:いつものサンドイッチを「サラダ料理」に!
- 内容:和惣菜と手作りマヨネーズを使った和のサンドイッチのサラダ料理教室
- 事業概要およびサステナブルな社会に繋がる、環境にやさしい商品のご紹介
- 和惣菜を使ってサンドイッチをアレンジするメニューの調理体験
- マヨネーズの手作り体験と、当社のマヨネーズなどとの食べ比べ
- 期間:2025年8月18日(月)~8月24日(日)
報道・メディア関係者向け事前体験会
報道・メディア関係者向けに、事前体験会が開催されます。
- 日時:2025年3月18日(火)14時~16時
- 会場:東京都千代田区大手町 ※詳細はお申し込み後にご案内いたします。
- 参加対象:報道・メディア関係者
- 参加費:無料
- お申し込み方法:下記URLのWebフォーム、またはメール(kouho@kenkomayo.co.jp)にて受付
- 受付締め切り:2025年3月7日(金)正午
- 備考:参加人数には限りがあり、定員を超えた場合は抽選となります。
ORA外食パビリオン「宴~UTAGE~」について
大阪外食産業協会(ORA)は、1985年より4年に一度、「食博覧会・大阪」を開催しています。2025年は「食博覧会・大阪」と「大阪・関西万博」の開催が重なるため、民間パビリオンとして「宴~UTAGE~」を出展します。
大阪・関西万博概要
- 開催期間:2025年4月13日(日)~10月13日(月)(184日間)
- 開催場所:大阪府大阪市此花区夢洲
- テーマ:いのち輝く未来社会のデザイン
- 入場者想定規模:約2,820万人
ケンコーマヨネーズ株式会社について
ケンコーマヨネーズ株式会社は、1958年3月設立。東京都杉並区に本社を置く食品メーカーです。サラダ・総菜類、マヨネーズ・ドレッシング類、タマゴ加工品等の食品製造販売を主な事業内容としています。
「サラダ料理」はケンコーマヨネーズ株式会社の登録商標です。

