コムデック万博2025開催決定!AIが経営を変える、新たな未来への挑戦
2025年5月21日(水)、三重県伊勢市に本社を置く株式会社コムデックは、「コムデック万博2025」の開催を発表しました。昨年まで「IT活用戦略セミナー」として親しまれてきた本イベントは、今年、内容を大幅に拡充し、規模とテーマを進化させて再スタートを切ります。
イベント概要:AI×経営で未来を拓く
イベント名: コムデック万博2025
開催日: 2025年5月21日(水)
会場: 神宮会館 大講堂
対象: 株式会社コムデックのお客様限定
テーマ: AI×経営
本年度のテーマは「AI×経営」です。AI技術の急速な進化により、企業経営はかつてない変化を遂げています。コムデック万博2025では、AIを経営戦略に効果的に取り入れ、企業の成長と競争力強化に繋げるための具体的な方法を模索する機会を提供します。
豪華ゲストスピーカーによる特別講演:経営戦略とAIの最前線
コムデック万博2025では、経営戦略とAIに関する分野で著名なゲストスピーカーによる特別講演を予定しています。
楠木 建 氏: 『ストーリーとしての競争戦略』の著者であり、経営戦略の第一人者である楠木 建氏からは、「競争戦略の基盤論理(仮題)」と題した講演が行われます。長年の経験に基づいた貴重な知見を参加者と共有し、企業戦略における新たな視点と洞察を提供します。
西脇 資哲 氏: 日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員・エバンジェリストである西脇 資哲氏からは、「中小企業における生成AI活用のビッグインパクト(仮題)」と題し、MicrosoftのAI技術であるCopilotを活用したビジネス事例や業務改革の可能性について解説が行われます。生成AIが中小企業にもたらす大きな変化と、その活用方法について具体的な事例を交えながら分かりやすく説明されます。
AI×経営を深掘りするセッション:実践的なヒントと意見交換
コムデック万博2025では、株式会社コムデック代表取締役 生田 智之氏によるIT経営、AI活用事例を紹介する講演も予定されています。講演後には、参加者同士が意見交換できる「気づきタイム」を設け、他社の取り組みや成功事例から学び、自社の経営に活かせる実践的なヒントを持ち帰れる機会を提供します。
経営の未来を共創する場:変化への対応と新たなビジネスチャンス
現代の経営環境は、かつてない速さで変化しています。従来の経営手法だけでは、市場競争を勝ち抜くことは困難です。ITサービスやAIの積極的な導入は、企業成長に不可欠な要素となっています。
しかし、ITサービスやAIを経営に取り入れる具体的な方法に悩む企業も多いのが現状です。コムデック万博2025では、経営者やIT担当者がIT活用の可能性を最大限に引き出すためのヒントを提供することを目指しています。
株式会社コムデックは、本イベントを通じて、参加企業の成長と競争力強化を全面的に支援します。ITサービス、AIを活用した経営改革を共に実現し、新しい時代のビジネスチャンスを切り拓くための協働を推進します。
株式会社コムデックについて
株式会社コムデックは、三重県伊勢市に本社を置く企業です。ノーコードプログラミングの発達により、中小企業自身が自社に合ったシステムを簡単に開発できる社会の到来を背景に、従来のシステム開発事業から「目の前でシステムを構築してその場で作ってその場で修正する」対面開発事業へ重心をシフトしています。「赤福」様にもkintoneで開発したアプリを提供しており、それらの事例はオウンドメディアである『コムデックラボ』で公開しています。「伊勢からITで日本を元気にする」ことを目標に掲げています。
YouTube:https://www.youtube.com/@kintonegeinin/
まとめ
コムデック万博2025は、AIと経営の融合をテーマに、企業の成長と競争力強化を目指す、次世代型のイベントです。豪華ゲストスピーカーによる講演や実践的なセッション、意見交換の場を通じて、参加者はAI活用の具体的な方法や経営戦略に関する貴重な知見を得ることができます。株式会社コムデックは、本イベントを通じて、参加企業の未来創造を支援します。
