未来の眠りで「からだの健康」を創る!パソナグループ×ミネベアミツミが大阪・関西万博でコンセプトベッドを展示
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)に出展するパソナグループは、同パビリオン「PASONA NATUREVERSE」の「からだゾーン」において、ミネベアミツミ株式会社と共同で「未来の眠り」に関する展示を行います。
パソナグループは、1976年の創業以来「社会の問題点を解決する」という理念のもと、人材サービスや地方創生事業などを展開する企業です。一方、ミネベアミツミは、ミニチュア・小径ボールベアリングをはじめ、半導体、モーター、センサーなど、様々な機械・電子部品を手がける精密部品メーカーです。同社の超精密加工技術は、私たちの身の回りのあらゆる場面で使用されており、近年はベッドセンサーシステム®や照明製品など、社会課題の解決に貢献する製品の開発にも力を入れています。
今回の展示では、最新のセンシング技術などを活用したコンセプトベッドを展示し、実際に横たわって自身の眠りを測定する疑似体験を提供することで、未来の睡眠体験を提案します。
一人ひとりの身体に合わせた「未来の眠り」
展示では、眠りのメカニズムが解明され、一人ひとりの身体の状態に合わせてベッドや空間全体が呼応し、最適な睡眠に誘われる未来を提案します。
主な展示内容
- コンセプトベッドの展示
- 関連テクノロジーの紹介
- コンセプトベッドの体験
- 眠りの科学の解説
慶應義塾大学医学部名誉教授 三村將氏の監修のもと、最新の眠りの科学に基づいた展示で、私たちの「からだの健康」に直結する未来の眠りのあり方と、それを支える最新テクノロジーをあらゆる世代の方々に分かりやすくお届けします。
「PASONA NATUREVERSE」のコンセプト
パソナグループが大阪・関西万博に出展するパビリオン「PASONA NATUREVERSE」のコンセプトは、「いのち、ありがとう。」です。
「からだ・こころ・きずな」をテーマに、自然と共存し、誰もが健康でイキイキと活躍できる社会の実現を目指しています。
パビリオンでは、「からだ」ゾーンの「未来の眠り」展示に加え、以下のテーマで展示が行われます。
① からだ:医療/食
最新の医療と食により健康な身体をつくります。
② こころ:生きがい/思いやり
「思いやり」の精神のもと、誰もが自分の未来に想いを馳せることができ、ダイバーシティにあふれ、生きがいにあふれる、心豊かな社会を創ります。
③ きずな:働く/互助
あらゆる人がイキイキと働き、幸せに暮らすことのできる、真に豊かな社会、すなわち「ミューチュアル・ソサエティ(互助の社会)」を創ります。
パソナグループとミネベアミツミは、本展示を通じて、最新のテクノロジーが支える最適な眠りで「からだの健康」を実現し、一人ひとりがWell-beingな生活を送ることができる未来に向けて、挑戦してまいります。
詳細情報
- 会場: 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博) パビリオン「PASONA NATUREVERSE」
- 展示期間: 2025年4月13日~11月13日
- パビリオンの詳細: https://www.pasonagroup.co.jp/expo2025/
参考情報
- 株式会社パソナグループ: http://www.pasonagroup.co.jp/
- ミネベアミツミ株式会社: https://www.minebeamitsumi.com/
「未来の眠り」展示は、大阪・関西万博の見どころの一つとなるでしょう。パソナグループとミネベアミツミの取り組みによって、未来の睡眠技術がもたらす「からだの健康」について、ぜひ体験してみてください。





コメント