大阪万博公式HP掲載!ロケット廃材の宇宙タンクベンチ&&SPACE PROJECT

未分類

大阪・関西万博で「宇宙タンクベンチ」が輝く!&SPACE PROJECTの取り組みが公式HPで紹介

2025年4月13日より、大阪市・夢州で開催されている2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)で、&SPACE PROJECTが手がけた「宇宙タンクベンチ」が展示されています。 宇宙ロケットの開発廃材である試験用燃料タンクをリメイクしたこのベンチは、万博会場で来場者を迎えています。

この展示に合わせ、&SPACE PROJECTの宇宙ロケットアップサイクルプロジェクトの取り組みが、大阪・関西万博公式ホームページの特設ページで紹介されています。 特設ページでは、「宇宙タンクベンチ」をはじめとする、宇宙開発廃材を活用したアップサイクルプロジェクトの活動内容が詳しく掲載されています。

株式会社DOKASENは、&SPACE PROJECTの参画メンバーとして、ロケット廃材の家具へのリメイクなど、宇宙を暮らしの一部に取り込み、宇宙を身近なものにする取り組み、そして持続可能な宇宙開発産業を目指した活動を行っています。

&SPACE PROJECT:宇宙を身近にするアップサイクルプロジェクト

&SPACE PROJECTは、宇宙ロケットの開発資材を再利用し、新しいプロダクトを生み出すアップサイクルプロジェクトです。宇宙産業が盛んな北海道を拠点に、道内のものづくり企業や道内外のクリエイターが協働し、宇宙を身近に感じられる製品を開発しています。「宇宙タンクベンチ」の他に「宇宙シェルフ」なども既に開発されており、”人々の暮らしのなかに宇宙を”というコンセプトのもと、様々な製品を生み出しています。

大阪・関西万博公式HPでの紹介:Co-Design Challengeプログラム採択

&SPACE PROJECTの活動は、2025年日本国際博覧会協会が実施する「大阪・関西万博を契機に、これからの日本のくらし(まち)をつくる」をコンセプトとした「Co-Design Challengeプログラム」のコンセプトに合致し、採択されました。 このプログラムへの参加によって、&SPACE PROJECTの取り組みが、万博という大きな舞台で紹介される機会を得ています。

未来への挑戦:北海道大樹町での新たな取り組み

北海道道東地方の大樹町は、1985年から「宇宙のまちづくり」を掲げており、&SPACE PROJECTは、この大樹町を中心に、宇宙産業に関わる企業でのものづくり体験企画や、道東エリアの自然や文化に触れる体験ツアーを企画しています。これらの企画を通して、宇宙産業への関心を高め、地域活性化にも貢献することを目指しています。

&SPACE PROJECTの今後の展開

&SPACE PROJECTは、今後も多くの人にとって宇宙が身近に感じられるような取り組みを継続していきます。 宇宙開発の持続可能性と、宇宙を身近に感じられる環境づくりという二つの目標を掲げ、活動を続けていく予定です。

お問い合わせ

&SPACE PROJECT 事務局 andspaceproject@gmail.com

会社概要(株式会社DOKASEN)

(会社概要に関する記述は、提供されたテキストに沿って簡潔に記述すること。詳細は省略可)

このプレスリリースは、2025年4月13日に配信されました。

気になる!万博
プライバシー

このウェブサイトでは、お客様に最高のユーザー体験を提供できるよう、クッキーを使用しています。クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、お客様が当ウェブサイトに再度訪問された際に、お客様を認識したり、お客様が当ウェブサイトのどのセクションを最も興味深く、有用であると感じるかを当チームが理解するのに役立つなどの機能を果たします。

タイトルとURLをコピーしました