北加賀屋BIG★BANG:20周年記念!アートの街、新たな魅力爆発

未分類

アートのまち・北加賀屋20周年記念「北加賀屋BIG★BANG」始動!2025年、新たな魅力を発見する

2025年10月、千島土地株式会社が所有するクリエイティブセンター大阪(名村造船所大阪工場跡地)は開設20周年を迎えます。大阪・関西万博開催イヤーである本年は、1970年万博のテーマ展示プロデューサー・岡本太郎氏の名言「芸術は爆発だ」になぞらえ、「北加賀屋BIG★BANG」と銘打ち、年間を通じて多様なプログラムを実施します。

千島土地株式会社は、北加賀屋においてアートによるまちづくりを推進してきました。2004年に名村造船所大阪工場跡地で開催されたアートイベント「NAMURA ART MEETING ’04-‘34」をきっかけに、工場跡地を恒常的な創造の場として活用するため、翌2005年にクリエイティブセンター大阪(以下CCO)を開設しました。以来、北加賀屋全体を芸術文化あふれるクリエイティブなまちへと再生する取り組みを続けています。

20周年を機に、まちの新たな魅力を発見し、今後の発展につなげるため、「北加賀屋BIG★BANG」では様々なプログラムが展開されます。CCOの新たな活用として、4月からはCCO内の埠頭にバーベキュー場がオープン、9月には大阪サウナDESSEとコラボレーションした仮設サウナ「北加賀屋 MULTI BARTHE(仮)」が1ヶ月半出現します。さらに、まち全体をめぐるリアル謎解きゲーム「北加賀屋 謎解きミュージアム」のリリース、フリーマーケットの定期開催、そして2009年に始動したデザインプロジェクト「DESIGNEAST」が9年ぶりに開催されるなど、多様なイベントが予定されています。

北加賀屋BIG★BANG イベントスケジュール概要

4月

  • BBQ広場オープン (4月中旬~秋予定): CCOの埠頭に、BBQ奉行と協働した「手ぶら&持ち込みOK」のBBQ広場が期間限定でオープンします。
  • 春のコンテンポラリーダンス特別ワークショップ (4月19日、26日): MIU kitakagaya、Acco Space μにて、大阪・関西万博にパフォーマーとして来日するアーティストによるワークショップが開催されます。
  • 全国47都道府県ひとりコンサート「明和電機★UMEツアー2025」 (4月26日): アーティストユニット・明和電機の社長による、47都道府県を一人で巡る全国ツアーの大阪公演がCCOで開催されます。
  • BBSR Project「Material Flows」 (4月26日~6月30日): 千鳥文化ホールにて、ドイツのアーヘン工科大学による建築材料に関するプロジェクト展示が開催されます。
  • taitai OPEN HOUSE (4月26日、毎月第4土曜開催): taitaiHOUSEにて、文化住宅をリノベーションした住宅の入居者によるオープンハウスが開催されます。
  • クリエイティブセンター大阪 de フリマ (4月29日): 日本スワップミート協会と協働し、CCOでフリーマーケットが開催されます。

5月

  • 北加賀屋×リアル謎解きゲーム「北加賀屋 謎解きミュージアム」リリース (5月1日~2026年5月予定): フラップゼロアルファと協働した、北加賀屋初のリアル謎解きゲームが開催されます。
  • クリエイティブセンター大阪 de フリマ (5月26日): 日本スワップミート協会と協働し、CCOでフリーマーケットが開催されます。

6月

  • ラバー・ダック特別展示 (6月2日~9日): 高さ9.5mのアート作品《ラバー・ダック》がCCOのドックに登場します。
  • 回遊型イベント「北加賀屋クロール vol.3」 (6月2日~8日): 北加賀屋の約30店舗が参加する回遊型イベントが開催されます。
  • ART OSAKA 2025 Expanded Section (6月5日~9日): CCOにて、アートフェア「ART OSAKA」の大型作品・インスタレーションに特化したセクションが開催されます。
  • SSK「Open Studio 2025 Summer」 (6月6日~8日): Super Studio Kitakagaya(SSK)の特別開館が行われます。
  • MASK特別開館 (6月6日~8日): MEGA ART STORAGE KITAKAGAYA(MASK)の特別開館が行われます。
  • クリエイティブセンター大阪 de フリマ (6月29日): 日本スワップミート協会と協働し、CCOでフリーマーケットが開催されます。

7、8月

  • RYZU(ライズ)3 EXPO(仮) (7~8月 日程未定): 「SAKAZUKI by Suntory Group(仮)」とコラボレーションイベントが開催されます。

9月

  • 森村泰昌活動40周年記念展「勝手にしやがれ」(仮) (9月12日~12月21日予定): M@M(モリムラ@ミュージアム)にて、森村泰昌の作家活動40周年記念展が開催されます。
  • DESIGNEAST IKIKIIKIIKI (9月19日~21日予定): CCOにて、デザインプロジェクト「DESIGNEAST」が9年ぶりに開催されます。
  • 大阪サウナDESSE×北加賀屋 北加賀屋 MULTI BARTHE(仮) (9月19日~11月3日予定): CCOの駐車場に、大阪サウナDESSEとコラボレーションした仮設サウナが出現します。
  • 大阪 SOUND BARTHE(仮) (9月27日、28日): 大阪サウナDESSEによるサウナと音楽が楽しめるフェスティバルがCCOで開催されます。

10月

  • MASK「Open Storage 2025」 (10月3日~11月3日予定): MASKの一般公開&展覧会が開催されます。
  • SSK「Open Studio 2025 Autumn」 (10月24日~11月3日予定): SSKの一般公開&展覧会が開催されます。
  • T.B.S. CO., LTD. ®T.G.P. ENTERPRISE (10月12日~18日予定): 千鳥文化ホールにて、海外アーティストによるイラストレーションの展示が開催されます。

11月

  • KITAKAGAYA FLEA 2025 (11月1日~3日): CCOにて、LLCインセクツ主催のマーケットイベントが開催されます。
  • すみのえアート・ビート 2025 (11月9日): CCOにて、アートイベントが開催されます。

北加賀屋での取り組み

大阪市住之江区の木津川河口に位置する北加賀屋は、かつて造船業で栄えましたが、産業構造の変化に伴い造船所の転出が進み、空き工場や空き家が増えていました。2004年の「NAMURA ART MEETING ’04-‘34」をきっかけに、千島土地株式会社は2009年に「北加賀屋クリエイティブ・ビレッジ構想」を提唱。遊休不動産をアートにより活用する取り組みが進み、アーティスト、アートNPOなど多様な関係者が集積しています。現在約50か所の拠点があり、それぞれが独自に活動を展開し、国内外のアーティストが描いた壁画や屋外アート作品も点在しています。

千島土地株式会社は、北加賀屋におけるアートによるまちづくりを今後も継続し、発展させていくことを目指しています。

気になる!万博
プライバシー

このウェブサイトでは、お客様に最高のユーザー体験を提供できるよう、クッキーを使用しています。クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、お客様が当ウェブサイトに再度訪問された際に、お客様を認識したり、お客様が当ウェブサイトのどのセクションを最も興味深く、有用であると感じるかを当チームが理解するのに役立つなどの機能を果たします。

タイトルとURLをコピーしました