大阪万博55周年!AR体験で1970年の感動を再び

未分類

大阪万博55周年記念フェスティバルが万博記念公園で開催!AR体験とイマーシブシアターで1970年の感動を再び

2025年、1970年日本万国博覧会(大阪万博)の開催から55周年を記念し、そして2025年大阪・関西万博の開幕機運を盛り上げるため、「大阪万博55周年記念フェスティバル」が万博記念公園で開催されます。 大阪府主催、株式会社シムディレクト企画・制作・運営によるこのフェスティバルでは、AR体験とイマーシブシアターを通して、半世紀以上前の大阪万博の興奮を再び体感できる機会が提供されます。

3月15日よりスタート!AR体験「Immersive Dive into EXPO’70」

3月15日(土)から10月中旬まで、万博記念公園内に設置された複数のスポットで、AR体験「Immersive Dive into EXPO’70」が実施されます。 最新のAR技術を用いて再現された当時の会場風景やパビリオンを、現実の景色に重ね合わせて体験することが可能です。 太陽の広場前、太陽の塔裏、夢の池、わくわく池の冒険広場横の4箇所にマーカーが設置され、専用アプリ「mietARa1970」をダウンロードすることで、自由にAR体験を楽しむことができます。参加費は無料ですが、万博記念公園自然文化園への入園料は別途必要です。

3月15日・16日限定!イマーシブシアター「ツナグフィルム1970」

AR体験と連動した没入型演劇「ツナグフィルム1970」が、3月15日(土)と16日(日)の2日間限定で開催されます。 演者と共に1970年にタイムスリップし、大阪万博の会場を巡るような感覚で演劇を鑑賞できます。 公演時間はLONGコース(約60分)、SHORTコース(約45分)の2種類があり、各日6公演が予定されています。開催場所は太陽の広場前、太陽の塔裏、夢の池、もみじ川芝生広場の4箇所で、演劇の進行に合わせて移動します。参加費は無料(自然文化園入園料別途)ですが、事前申し込みが優先されます。

「ツナグフィルム1970」開催時間(2日間共通)

時間帯 LONGコース SHORTコース
11:00~ 11:00~12:00 11:30~12:15
13:00~ 13:00~14:00 13:30~14:15
15:00~ 15:00~16:00 15:30~16:15

ご好評につき、イマーシブシアターの事前申込は定員に達しております。 事前申し込み者優先ですが、キャンセル等により当日受付を行う可能性もあります。 天候などによりプログラムが中止・変更になる場合があり、最新情報はイベント公式Xをご確認ください。

報道関係者向け取材申し込みについて

3月15日(土)と16日(日)のイベント当日の取材を希望する報道関係者は、イベント公式サイト下部の専用フォームよりお申し込みください。

イベント情報まとめ

イベント名: 大阪万博55周年記念フェスティバル

主催: 大阪府

企画・制作・運営: 株式会社シムディレクト

AR体験「Immersive Dive into EXPO’70」

  • 期間: 2025年3月15日(土)~2025年10月中旬
  • 場所: 万博記念公園(太陽の広場前、太陽の塔裏、夢の池、わくわく池の冒険広場横)
  • 参加費: 無料(自然文化園入園料別途)
  • アプリ: mietARa1970

イマーシブシアター「ツナグフィルム1970」

  • 日時: 2025年3月15日(土)・16日(日)11:00~16:15(各日6公演)
  • 場所: 万博記念公園(太陽の広場前、太陽の塔裏、夢の池、もみじ川芝生広場)
  • 参加費: 無料(自然文化園入園料別途)
  • 参加方法: 事前申し込み優先

お問い合わせ:

大阪万博55周年記念フェスティバル運営事務局

TEL:050-1724-3478(10:00~17:00 土日祝除く)

メールアドレス:55thanniversary-expo70@symdirect.co.jp

公式ハッシュタグ:#ツナグフィルム1970 #mietara1970

株式会社シムディレクトは、本イベントの企画・制作・運営を担当する会社です。

気になる!万博
プライバシー

このウェブサイトでは、お客様に最高のユーザー体験を提供できるよう、クッキーを使用しています。クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、お客様が当ウェブサイトに再度訪問された際に、お客様を認識したり、お客様が当ウェブサイトのどのセクションを最も興味深く、有用であると感じるかを当チームが理解するのに役立つなどの機能を果たします。

タイトルとURLをコピーしました