大阪万博で19万袋!森永BB536サプリがパーソナルフードとして提供

未分類

大阪・関西万博:森永乳業、19万袋の「森永ビフィズス菌BB536サプリ」をパーソナルフードとして提供

2025年、盛況のうちに幕を閉じた大阪・関西万博において、森永乳業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:大貫 陽一)は、19万袋の「森永ビフィズス菌BB536サプリ」を協賛提供しました。これは、万博の「大阪ヘルスケアパビリオン」へのデラックスパートナーとして参画する株式会社セブン‐イレブン・ジャパン(以下、セブン‐イレブン)を通じて実現しました。提供されたサプリメントには、合計1京個以上のビフィズス菌が含まれています。

本協賛は、「大阪ヘルスケアパビリオン」内の「ミライのヘルスケア」エリアに設置された「パーソナルフードスタンド」で行われました。セブン‐イレブンが協賛するヘルスケアベンダーマシンを通して、来場者は自身の健康状態データと生活習慣に関する質問への回答に基づき、「森永ビフィズス菌BB536サプリ」をパーソナルフードとして受け取ることができました。

森永乳業は、50年以上にわたり腸内フローラやビフィズス菌の研究に取り組んでいます。ビフィズス菌は、ヒトや動物の腸内フローラに存在し、全身の健康に良い影響を与える善玉菌の一種です。「森永ビフィズス菌BB536」は、1969年に乳児から発見されたヒト由来のビフィズス菌で、酸や酸素に強いのが特徴です。ヨーグルトやサプリメントなど、多くの商品に活用されています。

森永乳業は、1921年の育児用ミルク発売開始以来、研究開発を通じて母乳と育児用ミルクを飲む赤ちゃんの腸内細菌の違いに着目し、1960年代からビフィズス菌の研究を開始しました。「ビフィズス菌BB536」の発見以来、50年以上にわたり研究を続け、ヒトにすむビフィズス菌に関する臨床研究論文数において世界No.1(ナレッジワイヤ社調べ、2025年1月時点、PubMed・医中誌WEBにて企業による研究論文数で世界一)を誇ります。また、ビフィズス菌メーカーシェアにおいてもNo.1((株)富士経済「生物由来有用成分・素材市場徹底調査 2024」ビフィズス菌カテゴリー2022年実績 出荷数量ベース)です。1971年には日本で初めて乳製品へのビフィズス菌応用にも成功しています。

今回の協賛提供について、森永乳業はセブン‐イレブンの「価値ある商品・サービスを通じて、健康な社会を実現する」というビジョンに共感し、未来の食体験の一部として、来場者の健康課題解決に貢献したいという思いから実現に至ったとしています。

パーソナルフードスタンドでは、来場者の身体状態に合わせてAIによるパーソナルアドバイスが行われ、「なりたいミライ」に必要な栄養や食材、レシピが提案されました。ヘルスケアベンダーマシンを通じて、パーソナルフードを持ち帰ることが可能でした。アバターロボットによる接客も実施されました。

パーソナルフードスタンドについて

大阪ヘルスケアパビリオンウェブサイト(https://2025osaka-pavilion.jp/exhibiting-companies/healthcare1-1/)によると、パーソナルフードスタンドでは、個々の健康状態に合わせた食の提案が行われ、未来のヘルスケア体験を提供していました

森永乳業株式会社について

森永乳業株式会社は、長年にわたりビフィズス菌の研究開発、製造、販売を行っている企業です。

本件に関するお問い合わせ先

森永乳業株式会社 お客さま相談室 フリーダイヤル 0120-369-744

森永乳業ウェブサイト:https://www.morinagamilk.co.jp

気になる!万博
プライバシー

このウェブサイトでは、お客様に最高のユーザー体験を提供できるよう、クッキーを使用しています。クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、お客様が当ウェブサイトに再度訪問された際に、お客様を認識したり、お客様が当ウェブサイトのどのセクションを最も興味深く、有用であると感じるかを当チームが理解するのに役立つなどの機能を果たします。

タイトルとURLをコピーしました