ノル人をツクる:カスタムジャパンの次世代モビリティ「eXs(エクス)」で2025年大阪・関西万博のスムーズな会場運営を支援
2025年大阪・関西万博の未来社会ショーケース「スマートモビリティ万博」を支えるサプライヤー、カスタムジャパン
株式会社カスタムジャパン(本社:大阪府大阪市、代表取締役:村井基輝)は、2025年4月13日(日)から開催される日本国際博覧会(以下「大阪・関西万博」)において、会場内バックヤードの移動効率化を目的に、次世代モビリティ「eXs(エクス)」を提供すると発表しました。
大阪・関西万博における「eXs」の役割
カスタムジャパンは、バイク、自転車、自動車のオートアフターマーケット事業を展開する大阪発の企業です。1954年創業の日本モーターパーツを基盤に、2005年にカスタムジャパンを設立し、ベンチャー型事業承継を経て成長を続けています。「ラストワンマイル領域」におけるモビリティの課題に着目し、新たな交通インフラに対応した次世代モビリティの開発に取り組んでいます。
近年、原付一種(50cc以下のバイク)の新規販売終了や、都市部における移動手段の選択肢減少により、環境負荷の少ない電動モビリティの重要性が高まっています。「徒歩では遠く、自転車では負担が大きい」距離の移動手段として、より利便性の高い次世代モビリティが求められている状況です。
カスタムジャパンは、2025年大阪・関西万博の「未来社会の実験場」という理念に共鳴し、「eXs」を提供することで、スムーズな移動を支援します。「eXs」の導入を通じて、持続可能で快適な移動環境の実現に貢献するとともに、新しい都市型モビリティの可能性を広げていきます。
次世代モビリティ「eXs(エクス)」の特徴
カスタムジャパンの開発ノウハウを結集した電動モビリティブランド「eXs」は、法改正や社会のニーズに対応し、通勤・通学からレジャーまで活用できる次世代の移動手段です。主な特徴は以下の通りです。
- コンパクトで扱いやすい設計により、狭い通路や混雑エリアでもスムーズに移動可能
- 20~25kmの航続距離※で、広範囲な移動にも対応(※道路状況・気温・使用方法などにより変動)
- CO2排出ゼロで、環境負荷を軽減
- 前後ディスクブレーキ搭載で、安全かつ安定した走行を確保
- 改正道路交通法に準拠し、イベント運営にもスムーズに導入可能
カスタムジャパンは、大阪・関西万博のバックヤードに「eXs」を提供し、スタッフの移動効率向上と環境負荷の軽減に貢献します。さらに、「eXs」の活用を通じて、都市部や商業施設、工場エリアなどでのラストワンマイル移動手段の普及を促進し、持続可能なモビリティ社会の実現に貢献していくとしています。
大阪・関西万博概要
- 開催期間:2025年4月13日(日)〜10月13日(月)の184日間
- 開催場所:大阪府大阪市夢洲地区
- 公式サイト:https://www.expo2025.or.jp/
株式会社カスタムジャパンについて
大阪を拠点にバイク・自転車・自動車のオートアフターマーケット(車両の修理・カスタマイズ・メンテナンスを支える市場)を展開する企業です。「次世代モビリティの普及と持続可能な社会の実現」を目指し、製品開発や物流の最適化を進めています。
ビジネス系番組「アルバレスの空」にて「eXs」と経営理念について放映されています。
「アルバレスの空」番組情報
ナレーション:中井美穂 ナビゲーター:入山章栄 放送局:BSテレ東 番組名:「アルバレスの空 未来に羽ばたく企業たち【事業を追求し販路拡大へ】」
会社概要
所在地:大阪府大阪市西区 代表者:村井基輝 設立:2005年 事業内容:バイク・自動車・自転車部品の開発・販売、次世代モビリティ事業 URL:https://www.customjapan.jp/ eXs公式サイト:https://exs.mobi/
カスタムジャパンは、今後も次世代モビリティを活用し、ラストワンマイルの移動課題解決に貢献していくとしています。


