小橋賢児氏登壇!大阪・関西万博公式YouTube公開収録で人生を変えるイベントの力とは?

未分類

大阪・関西万博公式YouTubeチャンネル「EXPO PLL Talks」公開収録に小橋賢児がゲスト登壇:イベントが持つ「人生を変える力」を探る

2025年3月21日、大阪・関西万博公式YouTubeチャンネル「EXPO PLL Talks」にて、公開収録されたトークイベントの様子が公開されました。株式会社アートローグが公益社団法人2025年日本国際博覧会協会、独立行政法人日本芸術文化振興会、文化庁とともに開催した「EXPO PLL Talks アート & インパクト:イノベーターと共に考えるアフター万博の世界」の第15回として、大阪・関西万博催事企画プロデューサーを務める小橋賢児氏(The Human Miracle株式会社代表取締役/クリエイティブディレクター)がゲスト登壇しました。

このイベントは、「Study:大阪関西国際芸術祭」の一環として開催され、アートとビジネスの新たな可能性を探求することを目的としています。モデレーターはStudy:大阪関西国際芸術祭総合プロデューサーである鈴木大輔氏(株式会社アートローグ代表取締役CEO)が務めました。

今回のトークテーマは、「イベントが持つ『人生を変える力』」です。俳優業からイベントプロデューサーへと転身した小橋氏の異色のキャリアを背景に、イベントが参加者の人生に与える影響について深く掘り下げられました。

イベントでは、小橋氏が俳優業を休業し、27歳で世界を旅した経験が、現在のキャリアに繋がる転機になったこと、俳優生活における葛藤や自身の限界を感じていた時期があったことなどが語られました。 小橋氏は、ある出会いや気づきによって人生が大きく変わる可能性に触れ、2025年の大阪・関西万博もそのような場になり得ると述べています。万博での経験が、参加者にとって未来の指針となる可能性や、「あのとき出会ったものが今の自分につながっている」と振り返る日が来るかもしれないという展望を示しました。

鈴木氏は、万博や芸術祭を通じて、一人ひとりが何かを感じ、未来につながるきっかけを持ち帰ってもらいたいという思いを語りました。アートが生み出す対話やつながりが、これからの社会にどう影響していくのかへの期待も示されました。

公開収録されたイベントの様子は、以下のURLから視聴可能です。

「EXPO PLL Talks アート & インパクト:イノベーターと共に考えるアフター万博の世界」について

「EXPO PLL Talks アート & インパクト:イノベーターと共に考えるアフター万博の世界」は、大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」を実現するためのコンセプトに基づき、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会、独立行政法人日本芸術文化振興会、文化庁とともに株式会社アートローグが共同開催しているトークイベントです。大阪関西国際芸術祭のアートに対する問いかけについて、モデレーターと多彩なジャンルのゲストとの対話を通じて、アートとビジネスの新たな可能性を探求しています。公式チャンネルはこちらです。

EXPO PLL Talks | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト
2025年の万博、日本、大阪・関西で開催!テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。

Study:大阪関西国際芸術祭について

Study:大阪関西国際芸術祭2025は、大阪関西を中心に、2025年4月13日から10月13日まで開催される現代アートの国際イベントです。第4回目となる今年は、大阪・関西万博と同時期開催され、夢洲、大阪文化館・天保山、大阪府立国際会議場(中之島)、西成・船場地区など、大阪の象徴的な場所が会場となります。大阪・関西万博を契機に、国内外のアートプロジェクトを通じて「アート×ヒト×社会の関係をStudyする芸術祭」として、新たな対話と発見の場を創出します。チケット販売ページはこちらです。

チケット|Study:大阪関西国際芸術祭 2025
Study:大阪関西国際芸術祭は、「アート×ヒト×社会の関係をStudyする芸術祭」です。「ソーシャルインパクト」をテーマに掲げ、文化芸術による経済活性化や社会課題の可視化を目指した大規模アートフェスティバルです。開催期間:2025年4月1...

登壇者プロフィール

  • 小橋賢児氏:大阪・関西万博催事企画プロデューサー、The Human Miracle株式会社代表取締役兼クリエイティブディレクター。1979年東京都生まれ。1988年に俳優デビュー。2007年に芸能活動を休止し世界中を旅した後、イベントプロデューサーとして活躍。「CONTACT」で日本イベントアワード経済産業大臣賞を受賞。東京2020パラリンピック競技大会閉会式のショーディレクターも務めました。2025年のカウントダウンイベントでは、日本最大規模となる2025機のドローンを使用したショーを企画・演出しました。(2025年1月時点)

  • 鈴木大輔氏:Study:大阪関西国際芸術祭創設者・総合プロデューサー、株式会社アートローグ代表取締役CEO。1977年11月3日生まれ。大阪市立大学都市研究プラザのグローバルCOEにおける研究プロジェクトを経て起業。グッドデザイン賞受賞、京都大学GTEPプログラムファイナリスト、ミライノピッチOIH賞受賞など。2017年7月7日、株式会社アートローグ設立。

過去の登壇者一覧

「EXPO PLL Talks」では、これまでに様々な分野で活躍するゲストが登壇し、アートとビジネスの可能性を探求してきました。

株式会社アートローグについて

株式会社アートローグは、「Study:大阪関西国際芸術祭」の企画・運営、WEBメディア「ARTLOGUE」「Art Tourism」などの企画・運営を行う会社です。

結論

本イベントは、大阪・関西万博公式YouTubeチャンネルを通じて公開され、小橋賢児氏と鈴木大輔氏の対談を通して、イベントが人生に与える影響や、アートとビジネスの融合の可能性を改めて提示する機会となりました。 今後の「EXPO PLL Talks」にも期待が高まります。

気になる!万博
プライバシー

このウェブサイトでは、お客様に最高のユーザー体験を提供できるよう、クッキーを使用しています。クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、お客様が当ウェブサイトに再度訪問された際に、お客様を認識したり、お客様が当ウェブサイトのどのセクションを最も興味深く、有用であると感じるかを当チームが理解するのに役立つなどの機能を果たします。

タイトルとURLをコピーしました