技術士って何か、知りまへんか?2025年大阪・関西万博で未来の技術を体感!
2025年4月13日から9月13日にかけて開催された大阪・関西万博EXPO2025に、公益社団法人日本技術士会が参画しました。 日本技術士会は、21分野の科学技術分野を擁する国家資格である技術士が集まる組織であり、日本の科学技術発展を支えています。万博では、様々なパネル展示やプレゼンテーションを通じて、未来の技術創造活動を紹介しました。
大阪・関西万博における日本技術士会の活動
日本技術士会は、万博会場内の複数箇所で活動を行いました。
1. 大阪ヘルスケアパビリオン
5月20日から3週間、池田泉州銀行のGUTSUGUTSUパートナーとして参画しました。日本技術士会のロゴマークも登録済みです。
2. 万博協会のTeam EXPO 2025パビリオン
ここでは2つの形で参加しました。
- 共創チャレンジ(10月4日): 「ものづくり・科学技術の力で、未来を切り拓こう!」をテーマに、展示とプレゼンテーションを実施しました。
- 共創パートナー(9月18日): 日本技術士会近畿本部として、展示とプレゼンテーションを実施しました。
これらの活動は、日本技術士会近畿本部・2025大阪関西万博参画実行委員会によって推進されました。
日本技術士会について
公益社団法人日本技術士会は、21分野の科学技術分野をカバーする国家資格である技術士の組織です。日本の科学技術を支える重要な役割を担っています。
まとめ
2025年大阪・関西万博において、公益社団法人日本技術士会は、大阪ヘルスケアパビリオンとTeam EXPO 2025パビリオンにて、多様な展示とプレゼンテーションを通して、未来社会への貢献を目指した技術を紹介しました。 様々な取り組みを通じて、来場者に日本の技術力の高さと可能性をアピールしました。

