2025年夏!高校生AIクリエイター世界一決定戦!関西万博でファイナルステージ開催!
「第1回 世界AIアスリート選手権大会 シンギュラリティバトルクエスト2025 世界大会」開催決定!
一般社団法人未来キッズコンテンツ総合研究所(本社:東京都港区、代表理事:山田洋久)は、2025年開催の大阪・関西万博会場にて「第1回世界AIアスリート選手権大会 シンギュラリティバトルクエスト2025世界大会」を開催します。2019年の国内大会初開催以来、毎年開催を重ね、日本の高校生に世界への挑戦機会を提供してきました。本世界大会は、その集大成であり、多くの高校生が世界へ羽ばたく絶好の機会となります。
大会をさらに充実させるため、UI/UX、HCI(Human-Computer Interaction)、デザイン思考関連競技である【XQ】Xクエストの競技開発に、株式会社MIXI(東京都渋谷区、代表取締役社長 上級執行役員 CEO:木村 弘毅)が運営する音楽プロジェクト「モンソニ!」が協力します。パソコン部、情報処理部、ロボコン部、eスポーツ部など、コンピュータを活用する部活動の高校生が、世界トップレベルのAI/ICTスキルを競い合い、技術革新と人材育成を目指します。
国内選考会の課題曲は、モンソニ!の人気グループAngely Divaの「Ups&Downs」です。参加者は生成AIを用いてオリジナルミュージッククリップを作成し、TikTok、Instagram、YouTubeなどのSNSで公開します。多くの視聴者の目に触れることで、生成AIクリエイターデビューの可能性も広がります。
未来キッズ総研と「モンソニ!」は、本大会を通じて次世代を担う高校生たちの才能を発掘・育成し、「AIにつかわれるのではなく、AIを使いこなすクリエイティブな未来人材」の育成を目指します。AIに興味があり、デジタル創作意欲あふれる高校生の参加を期待しています。
競技種目:【XQ】Xクエスト:MONSONI! Music Clip Battle(モンソニ!ミュージッククリップバトル)
競技概要:「モンソニ!」アーティストの楽曲を課題曲とし、生成AIなどの最先端デジタル技術を用いてミュージッククリップを作成します。指定SNSへの投稿、再生回数、審査員評価で得点を競います。
国内選考会課題曲:Angely Diva「Ups&Downs」
世界大会課題曲:6月4日発表予定
企業賞:
- MONSONI!賞:指定期間中の動画総再生数が1,000回を超えた全てのチーム(副賞:イベントロゴ入りタンブラー)
- 優秀賞:決勝大会上位入賞者(副賞:Angely Diva Goods Gift Set)
MONSONI!(モンソニ!)とは
スマホゲーム『モンスターストライク』の人気モンスターたちが、ロック、ラウド、パンク、EDM、フューチャーベースなどの音楽をテーマに活動するスピンオフプロジェクトです。
Angely Diva
モンソニシティで大人気のボーカルグループ。ウリエル、ラファエル、ミカエル、ガブリエルの4人組です。頑張る人を応援する力強い歌声とダンスが特徴です。
楽曲情報:
- タイトル:Ups&Downs
- アーティスト:Angely Diva
- ウリエル(歌:藤城リエ)
- ラファエル(歌:星咲花那)
- ミカエル(歌:未来みき)
- ガブリエル(歌:松岡ななせ)
- 作詞:etsuco
- 作曲:Joji Katsuike、生亀貴之
- 編曲:Joji Katsuike
開催概要
- 大会名称:第1回世界AIアスリート選手権大会 シンギュラリティバトルクエスト2025
- 主催:シンギュラリティバトルクエスト世界大会実行委員会
- 運営:一般社団法人未来キッズコンテンツ総合研究所
- 開催形式:完全オンライン
- 配信会場:
- 国内選考会:国連大学 ウ・タント国際会議場
- 決勝大会:大阪・関西万博 EXPOメッセ「WASSE」
- 参加費:無料
- 参加資格:日本の高等学校、専門高校、通信制高校、定時制高校、特別支援学校高等部等に在籍する18歳以下の高校生
- 応募方法:大会公式HP(https://singularitybattlequest.club/2025world-xq00)にて受付
スケジュール(【XQ】Xクエスト:MONSONI! Music Clip Battle)
- 国内予選募集開始:3月22日
- 国内予選提出期限:4月18日
- 作品カウント期間:4月27日~5月27日
- 中間報告:5月10日 @国連大学
- 国内予選結果発表:6月2日
- 世界決勝課題発表:6月4日
- 世界決勝提出期限:6月23日
- 作品カウント期間:7月5日~7月27日
- 決勝大会結果発表:8月1日 @大阪・関西万博
公式SNS:
- Instagram Reel
- TikTok
- Youtube Short
- X(旧Twitter)
協賛・協力:
週刊Life is Beautiful、株式会社フジミック、株式会社LMILIZE、一般社団法人シンギュラリティ・ソサエティ、広島工業大学、武蔵野大学、開志専門職大学、learningBOX株式会社、Tech Code、大阪電気通信大学、YOUTH TIME JAPAN project、株式会社フロンティアインターナショナル、一般社団法人三菱みらい育成財団
大会実施背景
世界各国で、高校生を対象としたAIやICT教育が積極的に推進されています。これらの技術は産業の未来、革新的な研究、日々の生活に不可欠です。特にAI分野では、機械学習、データ分析、自動化された意思決定などが重要なスキルとなっています。
日本はこれらの分野で遅れを取っていると指摘されており、教育カリキュラムやシステムの柔軟性の不足、技術革新への対応の遅れなどが原因として挙げられています。児童生徒への実践的な学習機会の提供が限られていることも課題です。
本大会は、日本の高校生にAIとICTの知識や技術を競い合う機会を提供し、国際的なレベルに追いつくための一助となることを目指しています。
一般社団法人未来キッズコンテンツ総合研究所
代表理事:山田洋久 所在地:東京都港区虎ノ門4-3-20 神谷町MTビル14F
株式会社MIXI
代表取締役社長 上級執行役員 CEO:木村 弘毅 所在地:東京都渋谷区渋谷2-24-12渋谷スクランブルスクエア36F
本プレスリリースの情報は、提供された情報に基づいて作成されています。


