マイナビバイト、2025年大阪・関西万博「TEAM EXPO 2025」に参加
株式会社マイナビが運営するアルバイト情報サイト『マイナビバイト』(https://baito.mynavi.jp)は、SDGsへの貢献と企業パーパス「一人ひとりの可能性と向き合い、未来が見える世界をつくる。」の実現を目指し、2025年開催の大阪・関西万博におけるSDGs達成貢献プログラム「TEAM EXPO 2025」に参加しています。
本プログラムへの参加を通して、マイナビバイトは全ての人が安心安全に働けるアルバイト環境のサポートを目指し、「座ってイイッスPROJECT」による椅子の無料貸し出しや、「闇バイト」対策に関する無料相談会・セミナーなどを実施しています。
「TEAM EXPO 2025」とは
「TEAM EXPO 2025」は、大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」を実現するため、SDGsの達成に貢献し、理想とする未来社会を共に創り上げていくことを目指す取り組みです。 マイナビバイトは「共創チャレンジ」として参加しており、「いのち輝く未来社会のデザイン」の実現に貢献することで、アルバイトをする全ての方々への価値提供、ひいては社会全体の更なる発展を目指しています。
マイナビバイトの「TEAM EXPO 2025」プログラム
マイナビバイトは、「TEAM EXPO 2025」において以下の2つのプログラムを実施しています。
① 座りながら働ける椅子「マイナビバイトチェア」の無料貸し出し
多くのアルバイト従事者にとって課題となっている「立ちっぱなし」の問題の解決を目指し、開発された「座ってイイッスPROJECT」の一環として、座りながら働ける椅子「マイナビバイトチェア」を無料貸し出ししています。2024年3月28日に開始されたこの取り組みは、2025年2月時点で約200社への導入実績があります。
本取り組みは、アルバイト従事者にとって快適な労働環境を提供すると同時に、雇用主側にとっては人材確保や定着率向上に繋がることを目指しています。高齢者やハンディキャップを持つ方など、身体的な負担が働く上での障壁となる方々にも、働く選択肢を提供することを目的としています。
② 学生向け「闇バイト」対策などの無料相談会・セミナーの実施
近年増加している「闇バイト」問題への対策として、専門学校や大学などの学生を対象に、無料の相談会やセミナーを実施しています。SNSの普及により、求職者が意図せず犯罪に巻き込まれるリスクが高まっている現状を受け、職場環境の改善、闇バイト対策、求人原稿のアドバイスなど、様々なテーマについて専門家がアドバイスを提供します。 セミナーは求人を出す事業者だけでなく、賛同いただける学校や専門学校にも訪問して実施されます。
マイナビバイトが目指すこと
マイナビバイトは、SDGsの「3:すべての人に健康と福祉を」「8:働きがいも経済成長も」「16:平和と公正をすべての人に」の達成を目指しています。「座って働く」という新たな働き方を推進し、安心安全に働ける就業体験価値の向上をサポートすることで、より良い社会の実現に貢献していきます。
マイナビバイトについて
『マイナビバイト』は、全国のアルバイト求人情報を掲載するアルバイト情報サイトです。 株式会社マイナビは、「一人ひとりの可能性と向き合い、未来が見える世界をつくる。」をパーパスとし、人々や社会の未来をサポートする事業を展開しています。マイナビバイトでは、ユーザーの就業体験価値向上と、一人ひとりの働く時間の充実を支援しています。
まとめ
マイナビバイトは、2025年大阪・関西万博「TEAM EXPO 2025」への参加を通じて、SDGs達成への貢献と、より良いアルバイト環境の整備に積極的に取り組んでいます。「座ってイイッスPROJECT」や「闇バイト」対策などの取り組みは、アルバイトをする全ての人々にとって、より働きやすい社会の実現に繋がるものと期待されます。


