2025年3月28日、Osaka Metroで「アイカサ」サービス開始!14駅17ヶ所にレンタルスポット設置
2025年3月28日、株式会社Nature Innovation Groupが運営する傘のシェアリングサービス「アイカサ」が、大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro)の14駅17ヶ所に導入されました。Osaka Metroでは初の導入となり、2025年4月13日からの大阪・関西万博に向けた取り組みの一環として実施されました。雨天時の快適な移動を支援するとともに、使い捨て傘の削減による環境負荷の低減にも貢献することが期待されています。
Osaka Metroにおける「アイカサ」導入:109駅サービス拠点化戦略の一環
Osaka Metroは、「Osaka Metro Group 2018-2025年度 中期経営計画(2023年改訂版)」において、「109駅のサービス拠点化」を事業推進の重点テーマの一つとして掲げています。駅ナカや駅近に日常生活に役立つサービスを提供することで、利用者の体験価値向上と、駅周辺の魅力向上を目指しています。
今回の「アイカサ」導入は、この戦略に基づく取り組みの一環です。大阪・関西万博開催による来場者増加を見込み、Osaka Metroでは中央線の増発など、円滑な万博開催に向けた準備を進めています。 「アイカサ」の導入は、日常利用者だけでなく、万博来場者を含む多くの人々にとって、雨天時でも快適な移動環境を提供することを目的としています。
サービス概要:14駅17ヶ所にレンタルスポットを設置
2025年3月28日より、なんば駅を含む14駅(計17ヶ所)の改札口や出口付近を中心に、「アイカサ」のレンタルスポット(傘立て)が設置されました。具体的な設置場所は、「アイカサ」公式アプリ内のロケーションマップで確認できます。
サービス開始後、順次サービス提供エリアを拡大していく予定です。サービス提供状況は「アイカサ」公式アプリで確認可能です。
設置開始日
2025年3月28日(金)
レンタルスポット設置場所
Osaka Metro 14駅(計17ヶ所)
利用方法
利用方法は「アイカサ」公式アプリに記載されています。
利用料金
利用料金は「アイカサ」公式アプリに記載されています。
今後の展開:109駅へのサービス拡大を目指して
今後は、導入済みの14駅17ヶ所に留まらず、Osaka Metroの「109駅のサービス拠点化」計画に基づき、段階的に「アイカサ」の設置場所を増やしていく予定です。これにより、Osaka Metroの利便性向上と環境負荷の低減への貢献が期待されます。
「アイカサ」について
「アイカサ」は、「雨の日を快適にハッピーに」「使い捨て傘をゼロに」をミッションに、2018年12月にサービスを開始した傘のシェアリングサービスです。突発的な雨の際にも、ビニール傘を購入することなく、丈夫でサステナブルな傘をレンタルし、利用後は最寄りのスポットに返却することで、環境に配慮した移動を可能にしています。現在、アプリ登録者数は70万人を超え、東京駅や新宿駅をはじめ、全国12都道府県で1,700ヶ所以上のスポットに展開されています。
会社概要
株式会社Nature Innovation Group
大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro)
本プレスリリースは、2025年3月28日に発表された情報に基づいて作成されています。


