2025年、TISが大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオンをITで支える
TIS株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:岡本 安史)は、2025年4月13日から開催された大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオンにスーパープレミアムパートナーとして参画し、「大阪ヘルスケアパビリオン公式アプリ」の開発および「ヘルスケアプラットフォーム」を提供しました。
大阪・関西万博への参画:50年以上の歴史と未来への展望
TISは、1970年開催の大阪万博を起源の一つとし、1971年4月に株式会社東洋情報システムとして発足しました。50年以上にわたる総合ITサービス企業としての経験と、金融、産業、公共など幅広い業界での実績を活かし、今回の大阪・関西万博への協賛を決定しました。特にヘルスケア領域においては、医療機関、地域、製薬会社、保険会社への支援を通じて医療・健康増進に貢献しており、万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」とTISの企業姿勢が合致したことが協賛の背景です。
アプリとプラットフォームによる万博体験のサポート
TISの協賛内容は、「大阪ヘルスケアパビリオン公式アプリ」の開発と「ヘルスケアプラットフォーム」の提供です。
1.「大阪ヘルスケアパビリオン公式アプリ」
2月13日にリリースされた公式アプリは、来場前の事前情報登録機能、健康データの測定結果確認画面、「ミライのじぶん」をイメージしたアバター機能を搭載し、万博会場での体験をサポートします。アプリを通じて、来場者は体験後もアバターや健康データを閲覧できます。
2.「ヘルスケアプラットフォーム」
健康データ基盤である「ヘルスケアプラットフォーム」は、以下の機能を提供することで、大阪ヘルスケアパビリオンの展示体験を支えています。
- 来場者の事前情報(ニックネーム、生年月日、性別等)登録
- カラダ測定ポッドで計測した7種(髪、肌、視覚、脳、歯、筋骨格、心血管)の健康データや画像の安全な管理
- 登録・測定されたデータをパビリオン内の展示体験エリア(ミライのじぶん、ミライのヘルスケア、ミライの都市)に連携
このプラットフォームは、来館者の健康情報(バイタルデータ)を一元管理し、パビリオン内各展示で利活用する仕組みです。計測した健康データから生成される「ミライのじぶん」は、未来のヘルスケアや都市生活を通して生まれ変わる体験に貢献します。「ミライのじぶん」エリアで測定した健康データは「ヘルスケアプラットフォーム」が管理し、25年後の自分をイメージしたアバターとの出会いを可能にしています。
TIS主催イベント:共創による社会貢献
4月28日から6日間にわたり、大阪ヘルスケアパビリオンのリボーンステージでTIS主催のイベントが開催されました。このイベントは、パビリオンのテーマである「REBORN“人は生まれ変われる””新たな一歩を踏み出す”」に関連し、共催者との社会貢献課題解決に向けた共創関係構築を目指しています。
4月28日のオープニングセレモニーには、イベントを共催する阪南市の上甲市長が来場し、挨拶を行いました。セレモニーでは、セミナー、シンポジウム、成果発表会に加え、「阪南ひとつなぎEXPO」も開催され、SDGsに関する体験ブース、展示、物販、試飲・試食などが行われました。
関係者からのメッセージ
公益社団法人2025年日本国際博覧会大阪パビリオン副代表理事、大阪ヘルスケアパビリオン館長である西澤良記氏は、TISの参画とアプリ、プラットフォーム提供を歓迎し、来場者への体験を促すメッセージを発表しました。
「ヘルスケアプラットフォーム」の詳細
「ヘルスケアプラットフォーム」は、健康・医療情報を活用するためのIT技術が集約されたオープンなプラットフォームです。医療とヘルスケアに関わるさまざまな市場とのネットワークをスピーディに構築し、ユーザーの健康・医療情報を集約することで、企業とユーザー間のコミュニケーションを支援します。
大阪ヘルスケアパビリオンについて
大阪ヘルスケアパビリオンは、「いのち」や「健康」、近未来の暮らしを感じられる展示を通じて、大阪の活力と魅力を世界に発信することを目指しています。参加型のパビリオンとして、体験と共創により、来場者に深い感動と新たな行動を促すことを目的としています。
TIS株式会社とTISインテックグループについて
TIS株式会社は、金融、産業、公共、流通サービス分野など多様な業種3,000社以上のビジネスパートナーとして、「成長戦略を支えるためのIT」を提供する企業です。TISインテックグループは、国内外グループ2万人を超える社員が、「ITで、社会の願い叶えよう。」を合言葉に、社会課題の解決に向けてITサービスを提供しています。
お問い合わせ先
TIS株式会社 ソーシャルイノベーション事業部 EXPO2025推進室 E-mail:expo2025@tis.co.jp


