大阪万博×ルワンダ:子どもがつむぐ国際交流、映像で未来へ

未分類

映像を通じた大阪・関西万博の国際交流支援 ~大阪の子どもたちが結ぶルワンダ共和国との架け橋~ (2025年)

株式会社NTT ExCパートナーは、2025年の大阪・関西万博の取り組みとして、大阪市立大江小学校とルワンダ共和国に関連する方々との国際交流の様子を映像で制作支援しました。

大阪市立大江小学校とルワンダ共和国をつなぐ架け橋

大阪・関西万博開催を契機に開始された「内閣官房事業万博国際交流プログラム」の一環として、大阪市立大江小学校はルワンダ共和国との国際交流を行いました。「命を救う」「命に力を与える」「命をつなぐ」という3つの視点をテーマに、異なる文化や背景を持つ双方で考え方を共有し、次世代に受け継がれる豊かさの再発見を目指しました。この取り組みは、今後の持続可能な国際交流の基盤形成のための「交流元年」として位置付けられており、映像記録はその活動を円滑に進め、広く知ってもらうための重要な要素となりました。株式会社NTT ExCパートナーは、この取り組みの意義に共感し、持続可能な未来に向けた教育の可能性を示す映像制作支援を行いました。

取組み内容:調査学習から大使との交流会まで

大江小学校の子どもたちは、国際交流プログラムの一環として、事前の調べ学習、日本ルワンダ学生会議のメンバーとの交流、ルワンダ共和国の小学校とのオンライン交流会や手紙のやりとりを行いました。そして、最終的には駐日ルワンダ共和国特命大使を招いた「万博国際交流プログラム文化交流会」を開催しました。株式会社NTT ExCパートナーは、これらの活動全般を記録し、1本の映像作品としてまとめました。

この映像制作について、大江小学校からは、「学校の先生以外のプロの方が撮影することで、子どもたちのルワンダ共和国との国際交流に対するモチベーションが間違いなく上がったと感じている。BGMやナレーション入りの完成した映像を見ると、さらに実感する。子どもたちがいきいきしている姿を収めることができ、とても貴重な経験となった。」という声が寄せられました。

株式会社NTT ExCパートナーの取り組み

株式会社NTT ExCパートナーは、長年にわたる企業・サービス紹介映像制作の豊富な経験と、企画から撮影、編集、音響まで一貫した社内対応による迅速さを強みとしています。幅広いジャンルの映像制作を通して、顧客の期待に応えてきました。今後も映像制作に加え、AIやテクノロジーを活用したヒューマンキャピタル分野における幅広いサービス・ソリューションを提供し、顧客エンゲージメントの向上を通じて、社員と企業双方の持続的な成長を支援し、サステナブルな社会の実現に貢献していきます。

お問い合わせ先

本取組みに関するお問い合わせ

経営企画部 経営企画担当 大竹、岩佐 Tel:03-5860-3360/Mail:press@ntt-ba.co.jp

映像制作に関するお問い合わせ

DXソリューション部 ソリューション制作部門  Mail:es-general@nttls.co.jp

まとめ

2025年、株式会社NTT ExCパートナーは大阪市立大江小学校とルワンダ共和国との国際交流プログラムを映像で支援しました。この取り組みは、大阪・関西万博の国際交流プログラムの一環として行われ、子どもたちの国際理解と持続可能な未来への貢献に大きく寄与する貴重な経験となりました。 株式会社NTT ExCパートナーは、その映像制作を通して、サステナブルな社会の実現に向けた貢献を継続していきます。

気になる!万博
プライバシー

このウェブサイトでは、お客様に最高のユーザー体験を提供できるよう、クッキーを使用しています。クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、お客様が当ウェブサイトに再度訪問された際に、お客様を認識したり、お客様が当ウェブサイトのどのセクションを最も興味深く、有用であると感じるかを当チームが理解するのに役立つなどの機能を果たします。

タイトルとURLをコピーしました