アルガルバイオ、大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオン「リボーンチャレンジ」に出展(2025年5月)
株式会社アルガルバイオ(本社:千葉県柏市、代表取締役社長:木村 周)は、2025年5月6日(火)~5月12日(月)に開催される大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオン内「リボーンチャレンジ」に出展しました。
微細藻類の可能性を提示:ウェルネス実現に向けたソリューション
「藻類の研究開発で、人々と地球の未来に貢献する」をミッションとするアルガルバイオは、本万博での出展を通して、微細藻類由来のプロダクトがサステナブルな選択肢となる可能性を広く訴求しました。「ウェルネスを実現するテクノロジーと空間 ~ココロとアタマの健康を目指したオフィス~」をテーマとした「リボーンチャレンジ」において、同社が開発した藻サプリメント「Moneru(モネル)」と独自の微細藻類ライブラリーを紹介しました。
東京大学発ベンチャー:20年以上の研究に基づく微細藻類ソリューション
アルガルバイオは、東京大学における20年以上にわたる微細藻類研究を基盤とする研究開発型ベンチャー企業です。健康、食糧、地球環境といった社会課題の解決に、微細藻類由来のプロダクト・ソリューションの開発で取り組んでいます。世界初の微細藻類バイオファンダリープラットフォームを通じて、年間34件以上の共同研究プロジェクトを推進しており、2023年には初の自社開発製品である「Moneru」の販売を開始しました。
既に商社や法律事務所において健康経営の一環として「Moneru」が導入されており、ビジネスエリア単位での実証実験も実施されています。今回の万博出展は、これらの実績を踏まえ、同社の多様な微細藻類ライブラリーから生まれた藻類の可能性を広く一般に示す機会となりました。最先端の微細藻類開発技術と循環型のバイオものづくりを体験できる場として、多くの来場者にアピールしました。
参考:大林組と日鉄興和不動産が取り組むオフィスワーカー向けマッチングサービス「みんまちSHOP」に、アルガルバイオが参加|品川エリアのオフィスワーカーを対象に藻サプリ“Moneru”のウェルビーイング向上効果を実証
藻サプリメントMoneru(モネル):良質な休息のための新たな選択肢
「Moneru」は、アルガルバイオの藻類博士が「良質な休息」に着目して開発した藻サプリメントです。数ある藻類の中から、休息に特化した新たなクロレラ株「クロレラAL-0015株」を選抜して配合しています。「テックトレードショーCES2023」ではFood&AgTech部門の「Innovation Awards」を受賞しました。
商品名 :藻サプリメントMoneru(モネル)タブレット (10日分)/(30日分) 販売場所:公式通販サイト「Moneru Store by アルガルバイオ」
独自の微細藻類ライブラリー:可能性に満ちた資源
「Moneru」に配合されている「クロレラAL-0015株」は、東京大学における20年以上の藻類研究を基盤に、同社が独自にスクリーニングしたクロレラ株です。「休息を妨げる原因」に着目し、選抜されたものです。アルガルバイオは、約30万種存在すると言われている藻類の多様性を活かし、100種1260株以上の独自の「微細藻類ライブラリー」を構築しています。種や株ごとの培養データや機能性の探索を行い、「クロレラAL-0015株」は商品展開した最初の株となります。
未来への展望:サステナブルな社会への貢献
健康問題、食糧危機、地球温暖化といったグローバルな課題に対し、アルガルバイオは微細藻類が持つ解決策への可能性を追求しています。微細藻類バイオファウンダリープラットフォームを活用し、様々な企業との協働を通じて、微細藻類由来の新たなプロダクト・ソリューションの事業化を進めています。食品、日用品、燃料など、様々な分野において藻類が貢献する未来を目指し、人々のウェルネスで豊かな暮らしを支えることを目指しています。
<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社アルガルバイオ
担当:小田、塩野
Tel:04-7138-6207
E-mail:info@algalbio.co.jp


