大阪万博で矢場とん!味噌カツで大阪熱狂!2025年春、名古屋名物上陸

未分類

「大阪にも、矢場とんあるんやで!名古屋だけちゃうで~!」プロジェクト始動!2025年、大阪を味噌カツで熱狂の渦に!

株式会社矢場とん(本社:愛知県名古屋市・代表取締役社長:奥村与幸)は、2025年4月13日(日)~5月12日(月)の期間、大阪で開催される大阪関西万博ORAパビリオン「宴~UTAGE~」に出店することを発表しました。それに伴い、4月14日(月)より、「大阪にも、矢場とんあるんやで!名古屋だけちゃうで~!」プロジェクトを発足させます。

名古屋名物味噌カツ「矢場とん」、大阪での認知度向上を目指す!

昭和22年創業の矢場とんは、愛知、三重、東京、大阪、富山に31店舗(お持ち帰り専門店含む)を展開する、名古屋名物味噌カツの老舗です。しかし、2024年8月2日(金)~8月5日(月)に実施された「名古屋めし実態調査」(18~69歳男女、愛知・岐阜・三重在住者を除く44都道府県在住者対象、インターネットアンケート)の結果、大阪在住者においては「矢場とん」が「名古屋めし」のイメージが強く、大阪店舗の存在が十分に認知されていないことが判明しました。

この調査で、東京・大阪エリアにおいて「名古屋めし」といえば1位ひつまぶし、2位みそかつ、3位みそ煮込みうどん(東京)・手羽先(大阪)という結果が得られ、「みそかつ」の名古屋めしとしての認知度は高いことが示されました。しかし、「矢場とん」を選んだ理由として、大阪では「名古屋でしか味わえない」が34.6%と、東京と比較して10ポイントも高い数値を示しました。これは大阪在住者にとって「矢場とん」が「名古屋名物」というイメージが強く、大阪に店舗があることを知らない人が多いことを示唆しています。

さらに、大阪で「矢場とん」店舗利用経験のない人は、利用経験のある人よりも「矢場とん」を「名古屋らしさを感じる」と認識している傾向があり、名古屋名物としてのイメージが強いことが改めて確認されました。一方で、大阪での「矢場とん」の満足度は高く、72.8%が「みそかつがおいしかったから」と回答。美味しさ、良い思い出、価格の適正さといった点で、全国平均と比較して高い評価を得ています。この結果は、大阪エリアと「矢場とん」の味噌カツは味と価格の面で高い親和性があることを示しています。

大阪への「お詫び」として、巨大屋外広告を展開!

大阪での認知度向上を図るため、「矢場とんお詫びプロジェクト」の一環として、4月14日(月)~20日(日)の期間、JR大阪駅桜橋アベニューとOsaka Metro梅田アドストリートに巨大屋外交通広告を掲出します。

大阪関西万博ORAパビリオン「宴~UTAGE~」に出店!

万博出店は、名古屋の食文化の発信、関西・大阪エリアとの地域交流、そして未来に向けた挑戦という3つの目的を掲げています。

期間中は、万博限定オリジナル商品「みそかつライスバーガー」(1,100円税込)、矢場とんと妙香園のコラボパッケージほうじ茶(300円税込)、会場限定デザインのTシャツやキャップなどを販売予定です。

まとめ

矢場とんは、大阪関西万博での出店と「大阪にも、矢場とんあるんやで!名古屋だけちゃうで~!」プロジェクトを通じて、大阪の人々にもっと「矢場とん」の味噌カツを知ってもらうことを目指しています。調査結果から、大阪での高い潜在需要と親和性が示唆されており、今回のプロジェクトの成功に期待が高まります。 大阪での矢場とんの新たな展開にご注目ください。

気になる!万博
プライバシー

このウェブサイトでは、お客様に最高のユーザー体験を提供できるよう、クッキーを使用しています。クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、お客様が当ウェブサイトに再度訪問された際に、お客様を認識したり、お客様が当ウェブサイトのどのセクションを最も興味深く、有用であると感じるかを当チームが理解するのに役立つなどの機能を果たします。

タイトルとURLをコピーしました