大阪万博2025:高知虎竹PR動画完成!職人技と伝統が輝く

未分類

高知の虎竹が世界へ!EXPO 2025大阪・関西万博PR動画の撮影が完了

2025年7月、株式会社山岸竹材店が運営する虎斑竹専門店「竹虎」は、EXPO 2025大阪・関西万博に出展します。万博会場でのPR映像放映に先立ち、4月8日、高知県須崎市「虎竹の里」にてPR動画の撮影が行われました。明治27年創業の竹虎は、長年にわたり竹材・竹製品の製造卸売を行っている老舗メーカーです。

高知県須崎市「虎竹の里」での撮影

今回の撮影では、高知県須崎市特産の虎斑竹の魅力を余すことなく伝えるため、多様なシーンが収録されました。

職人技の伝承: 竹虎の工場では、工場長による虎竹の花かご編みや、製竹工程における「油抜き」の様子が撮影されました。これらの映像は、職人の熟練の技と虎竹の素材の魅力を鮮やかに伝えます。

虎竹の伐採から搬出まで: 虎斑竹の竹林では、虎竹の特徴や歴史の説明に加え、実際の伐採作業の様子が撮影されました。撮影クルーは、山から運び出され山積みになっている虎竹を担ぐ体験も行い、その軽さとバランスの良さに驚かされました。

未来を駆ける竹トラッカー: 虎竹で装飾された電気自動車「竹トラッカー」の試乗シーンも収録されました。撮影クルーは助手席に乗り込み、「虎竹の里」をドライブし、竹とテクノロジーの融合を体感しました。

伝統と現代の融合: 竹虎の店舗では、150年もののスス竹で作られた花器や、様々な竹製品が紹介されました。撮影チームは、これらの製品に大きな関心を示しました。

万博会場での展示

EXPO 2025大阪・関西万博会場では、竹トラッカーの展示に加え、竹職人による実演、虎竹製品の展示販売が予定されています。持続可能な自然素材である竹の美しさ、そして日本の竹文化の奥深さを体感できる貴重な機会となります。

竹虎について

株式会社山岸竹材店

  • 所在地: 高知県須崎市安和913-1(本社・本店)
  • 代表取締役: 山岸 義浩
  • 創業: 1894年(明治27年)
  • 資本金: 1000万円
  • 事業内容: 特産虎斑竹をはじめとした竹細工、竹製品、竹炭、竹酢液などの製造・卸・販売
  • URL: https://www.taketora.co.jp/c/special/ta0002

受賞歴:高知家健康経営アワード2021、令和2年度ふるさとづくり大賞総務大臣賞、第7回環境省グッドライフアワード環境地域ブランディング賞、RED BULL BOX CART RACE TOKYO 2019準優勝、第33回 高知県地場産業大賞高知県地場産業奨励賞

お問い合わせ先

竹虎 (株)山岸竹材店 竹虎四代目(山岸 義浩)

E-Mail:info@taketora.co.jp

〒785-0024 高知県須崎市安和913-1

TEL 0889-42-3201  FAX 0889-42-3283 (営業時間 9:00~17:30)

本PR動画は、EXPO 2025大阪・関西万博における竹虎の出展を広くPRするものです。 高知県須崎市の虎竹の魅力、そして竹虎の伝統と技術が凝縮された映像にご期待ください。 万博会場での皆様のご来場を心よりお待ちしております。

気になる!万博
プライバシー

このウェブサイトでは、お客様に最高のユーザー体験を提供できるよう、クッキーを使用しています。クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、お客様が当ウェブサイトに再度訪問された際に、お客様を認識したり、お客様が当ウェブサイトのどのセクションを最も興味深く、有用であると感じるかを当チームが理解するのに役立つなどの機能を果たします。

タイトルとURLをコピーしました