大阪・関西万博 ジュニアSDGsキャンプ!DAIWAが教える理科と釣りの融合体験

未分類

グローブライド、大阪・関西万博「ジュニアSDGsキャンプ」に出展 2025年5月10日開催、第1回講演「理科がわかると魚が釣れる!?」応募受付開始!

フィッシングのグローバルブランド『DAIWA』を展開するグローブライド株式会社(東京都東久留米市、代表取締役社長執行役員・鈴木一成)は、2025年5月10日(土)に開催される大阪・関西万博の「ジュニアSDGsキャンプ」に出展します。「ずっと楽しむ、ずっと育む、スポーツのマナビひろ場」をテーマに、全4回にわたるプログラムを開催します。その第1回講演として、「理科がわかると魚が釣れる!?」と題したイベントを開催、応募受付を開始しました。

「理科がわかると魚が釣れる!?」:釣りを通して学ぶSDGsと自然

第1回講演「理科がわかると魚が釣れる!?」は、SDGs目標14「海の豊かさを守ろう」を学ぶイベントです。プロアングラーの赤羽修弥氏を講師に迎え、釣りを通して自然を学び、オリジナルルアーを作成するワークショップを開催します。

講演では、「自然(理科)を学ぶと、釣りが楽しくなる(スポーツが楽しくなる)」ことを、クイズやイラストを用いて分かりやすく解説します。釣りという「地球と、いのちと、触れ合うスポーツ」を通して、好奇心・運動・コミュニケーションという子どもの脳の発達に必要な3要素を満たす自然体験を提供します。

講演後にはルアーペイントワークショップを実施。子供たちは各自の感性でルアーをペイントし、図鑑などで自ら調べることで学習意欲を高めます。釣りを通して自然の厳しさや危険を理解し、自然を愛する心を育むことを目指します。魚が釣れるのは偶然ではなく、自然を理解し、学ぶことの結果であることを伝えます。自然を愛する気持ちが、自然環境を守る行動につながることを期待しています。

イベント概要

イベント名:『ずっと楽しむ、ずっと育む、スポーツのマナビひろ場』 第1回講演「理科がわかると魚が釣れる!?」

開催日時:2025年5月10日(土) 13:00-14:10 / 14:40-15:50

会場:大阪・関西万博 サステナドーム

参加者:一般来場者 40名(推奨年齢:10歳~12歳)事前申し込みあり ※保護者の方々の参加形式に関しては万博規定に準拠いたします

登壇者:赤羽修弥氏(フィッシングプロアングラー)

内容:赤羽修弥氏によるトークショー、ルアーペイントワークショップ

お申し込みフォーム:

※上記申し込みとは別途、大阪・関西万博の当日入場チケットを別途ご購入いただく必要がございます。

講師プロフィール:赤羽修弥氏

東京都出身。霞ヶ浦を拠点に開催されているW.B.S.プロトーナメントのスタープレイヤー。同水系で競われたBasserオールスタークラシック3連覇という前人未到の記録を達成したレジェンド。

グローブライド株式会社について

グローブライド株式会社は、DAIWAブランドを擁するフィッシングをはじめ、ゴルフ・ラケットスポーツ・サイクルスポーツ用品の製造・販売を通して、「A Lifetime Sports Company」として、すべての人に自然と触れ合い、一生涯を通して爽快な感動を体感いただくことを目指しています。

お問い合わせ

グローブライド株式会社 お客様センター フリーダイヤル:0120-506-204 受付時間:9時~17時(土日祝日、当社休業日は除く)

本イベントは、子供たちが自然と触れ合い、学び、楽しむ機会を提供する貴重な機会です。大阪・関西万博を訪れる際には、ぜひご参加ください。

気になる!万博
プライバシー

このウェブサイトでは、お客様に最高のユーザー体験を提供できるよう、クッキーを使用しています。クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、お客様が当ウェブサイトに再度訪問された際に、お客様を認識したり、お客様が当ウェブサイトのどのセクションを最も興味深く、有用であると感じるかを当チームが理解するのに役立つなどの機能を果たします。

タイトルとURLをコピーしました