2025年大阪・関西万博と祭りを繋ぐバーチャルイベント「オマツリライブin EXPO」開催
2025年4月23日(水)20:00から、スマートフォン向けメタバース「REALITY」において、祭りをテーマにしたバーチャル配信企画「オマツリライブin EXPO」の第1回が開催されます。本企画は、一般社団法人関西イノベーションセンター、グリーエックス株式会社、株式会社オマツリジャパンの3社による共催で、大阪・関西万博開催期間中に実施されるものです。
バーチャル空間で楽しむ万博と祭りの融合
「オマツリライブin EXPO」は、2024年9月20日に開催された「オマツリライブ~OMATSURI LIVE~」に続く第二弾企画です。前作では獅子舞、阿波踊り、よさこいなど、様々な祭りをテーマに、有識者とスターライバーのコラボ配信を行いました。今作では、大阪・関西万博の開催期間中ということもあり、「万博×祭り」をテーマに、万博と祭りの関連性や歴史などを掘り下げた内容を配信予定です。
特に、2025年1月15日(水)に開館した「2025年大阪・関西万博 バーチャル大阪パビリオン」(REALITYプラットフォーム) とのコラボレーションも予定されており、万博関連イベントの魅力を発信する機会も提供します。
「オマツリライブin EXPO」概要
イベント名: オマツリライブin EXPO
開催日時: 初回/2025年4月23日(水)20:00-21:00(予定)、以降毎月開催予定
トーク内容: 万博と祭りの関連性、万博と祭りの歴史、クイズコーナーなど
参加方法: 「REALITY」アプリのインストールと無料アカウント(アバター)作成が必要です。アプリ内検索で「オマツリライブ」と検索してご参加ください。
参加料: 無料
主催: MUIC Kansai、グリーエックス、オマツリジャパン
ゆるく、楽しく学ぶ祭りと万博の魅力
「オマツリライブ」シリーズの特徴は、堅苦しい説明だけでなく、雑談やクイズなどを交えながら、祭りと万博の魅力をより多くの人に伝えることを目指している点です。祭りや万博に精通したゲストとスターライバーが共演し、視聴者参加型のエンターテイメント性も兼ね備えています。
バーチャル大阪ヘルスケアパビリオンについて
「2025年大阪・関西万博 バーチャル大阪パビリオン」は、スマートフォン向けメタバース「REALITY」上に構築された、大阪ヘルスケアパビリオンの公式バーチャル空間です。時間や場所を選ばず、世界中の人々がバーチャル空間で大阪ヘルスケアパビリオンのコンセプトを体験できます。
名称: 2025年大阪・関西万博 バーチャル大阪パビリオン
開館期間: 2025年1月15日(水)15時~10月13日(月)
プラットフォーム: スマートフォン向けメタバース「REALITY」
利用料: 無料 ※通信料は利用者負担となります
アクセス方法: バーチャル大阪ヘルスケアパビリオン特設サイトにて案内
メタバースプラットフォーム「REALITY」について
「REALITY」は、スマートフォン一つでオリジナルアバターを作成し、ライブ配信やゲームなどを楽しめるコミュニケーションプラットフォームです。2018年8月のサービス開始以来、順調に成長を続け、2025年3月には累計ダウンロード数が1,900万を突破しました。海外ユーザー比率は約8割と高く、グローバルなメタバースプラットフォームとして世界中のユーザーに利用されています。
各社概要
一般社団法人関西イノベーションセンター: 株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループと株式会社三菱UFJ銀行が設立。関西経済の活性化と2025年大阪・関西万博の成功を目指した活動を行っています。
グリーエックス株式会社: グリーホールディングス株式会社100%子会社。DXコンサルティング事業とDXソリューション事業を展開しています。
株式会社オマツリジャパン: 「祭りを社会全体で支えていく仕組みをつくる」をミッションに、祭りの振興や地域文化の継承に貢献しています。
本企画は、バーチャル空間を通じて、大阪・関西万博と日本の伝統文化である祭りを結びつけ、新たな魅力を発信する試みと言えるでしょう。
まとめ
2025年大阪・関西万博開催期間中に開催される「オマツリライブin EXPO」は、万博と祭りの融合をテーマにした、無料のバーチャル配信イベントです。「REALITY」アプリを利用して、誰でも気軽に万博と祭りの魅力に触れることができます。

