大阪万博2025:6/28「とろみコーヒー」試飲会!未来の食体験

未分類

大阪・関西万博:2025年6月28日、話題の「とろみコーヒー」試飲会開催!未来の食の形を体験しよう

2025年6月28日(土)、大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオンにて、株式会社三和製作所のLintos caféが「とろみコーヒー」の試飲会を実施します。 この試飲会は、未来の食の形として注目を集める「とろみ食」を体験する貴重な機会です。

とろみ食ととろみコーヒー:安全で豊かな食体験を追求

「とろみ食」とは、食べ物や飲み物にとろみ(粘度)をつけた食事のことです。主に、飲み込む力(えん下機能)が低下した方の誤えん(食べ物や飲み物が気管に入ること)を防ぐために用いられます。 令和4年(2022年)の人口動態統計月報年計(概数)の概況によると、誤えん性肺炎は死因の第6位となっており、高齢化が進む日本ではますます重要性が高まっています。

とろみ食は、安全に食事を楽しめるだけでなく、QOL(Quality of Life)=生活の質の向上にも貢献します。特に嗜好品は、日々の楽しみや人生の満足度を高める大切な要素です。香りや味わい、好きなものを口にする喜びは、生きる意欲や心の支えにもなります。

Lintos caféの「とろみコーヒー」は、この「とろみ食」と「嗜好品」を融合させた新しい提案です。通常流通するコーヒーの中でも上位5%に入る上質なスペシャルティコーヒーを使用し、とろみをつけることでコーヒー本来の旨味や香りを閉じ込め、味わい深さを引き立てています。同時に、飲み込みやすく、冷めにくいという実用性も兼ね備えています。

とろみ=味気ないを覆す、こだわりの一杯

「とろみ食」は、味気ないというイメージを持たれがちですが、「とろみコーヒー」は、そのイメージを一新します。高齢者や介護が必要な方でも、安心して本当に美味しいコーヒーを楽しめることを目指しています。

さらに、「とろみコーヒー」は、介護食としての枠を超え、一般食との境界をなくす「ユニバーサルデザイン食品」としての役割も担います。誰もが違和感なく日常に取り入れられ、より豊かな食体験を提供します。介護が必要な方だけでなく、そうでない方も一緒に楽しめることで、人と人との距離を縮め、食の体験を豊かにします。

試飲会概要と参加方法

この機会に、Lintos caféの「とろみコーヒー」の美味しさと可能性をぜひ体感してください。大阪・関西万博という舞台で、未来の“食のカタチ”を一緒に味わってみませんか?

催事概要

  • 日時: 2025年6月28日(土)11:00~19:00
  • 場所: 大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオン
  • 主催: 有限会社J-Support
  • 共催: 株式会社オール・デンタル・ジャパン、株式会社三和製作所
  • テーマ: 「健康」の第一歩は「健口」から
  • 主旨: 幼年者のお口を育てることと高齢者のオーラルフレイル予防。子どもも大人もおいしく食べる。

主催:有限会社J-Support

医療機関の経営サポートを専門とするコンサルティング会社です。

共催:株式会社オール・デンタル・ジャパン(ADJ)

歯科医療のプラットフォーム・カンパニーとして、歯科医院の成長をサポートしています。

共催:株式会社三和製作所

医療・福祉・教育・防災などの分野で製品・サービスを提供する総合メーカーです。

Lintos café

千葉県船橋市にあるインクルーシブカフェです。

※大阪・関西万博のチケット購入方法については、公式サイトをご確認ください。

まとめ

2025年6月28日(土)の大阪・関西万博、大阪ヘルスケアパビリオンで開催される「とろみコーヒー」試飲会は、高齢化社会における食の課題解決とQOL向上に貢献する、画期的な取り組みの一端に触れる絶好の機会です。 未来の食の形を体験し、新しい食文化の可能性を感じてみましょう。

気になる!万博
プライバシー

このウェブサイトでは、お客様に最高のユーザー体験を提供できるよう、クッキーを使用しています。クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、お客様が当ウェブサイトに再度訪問された際に、お客様を認識したり、お客様が当ウェブサイトのどのセクションを最も興味深く、有用であると感じるかを当チームが理解するのに役立つなどの機能を果たします。

タイトルとURLをコピーしました