エリクソンとKDDI、大阪・関西万博で教育イベント「エリクソン・KDDI デジタルミライラボ」を開催
小中学生を対象としたSTEAM教育イベントで、未来のデジタル人材育成に貢献
エリクソン・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:野崎 哲、ジャワッド・マンスール)とKDDI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 CEO:松田 浩路)は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の会場にて、小中学生向けの教育イベント「エリクソン・KDDI デジタルミライラボ」を2025年5月18日に開催します。
本イベントは、最新のデジタル技術を体験できる機会を提供することで、子どもたちのSTEAM(科学、技術、工学、芸術、数学)分野への興味関心を高め、未来を担うデジタル人材育成に貢献することを目的としています。
イベントは大きく2部構成となっています。前半は、エリクソンがプラチナパートナーとして協賛する北欧パビリオンで、エリクソンがグローバルで提供するロボット教育プログラム「Connect to Learn:デジタルラボ・プログラム」を実施します。エリクソン・ジャパンとKDDIの社員がインストラクターとなり、モーター駆動やセンサーの活用、プログラミングの基礎など、ロボット制御に必要な技術を分かりやすく指導します。
後半は、KDDIがプラチナパートナーとして協賛する「未来の都市」パビリオンの見学です。120人が同時に参加できるシアター形式の施設を含む15個のアトラクションを通じて、Society 5.0が目指す新しい都市の姿と2030年以降の都市生活を体験できます。「Mirai Theater(ミライシアター)」では、スマホやタブレットを使いながら2035年の未来都市で起こる課題解決に挑むことができます。
イベント概要
- 日時: 2025年5月18日 13:00~18:00頃
- 場所: 大阪・関西万博会場内(大阪府大阪市此花区夢洲) 北欧パビリオンおよび「未来の都市」パビリオン
- 参加対象: 小学5年生~中学1年生の生徒30名(参加者1名につき、保護者1名のご同伴)
- 参加費: 無料(参加するお子様1名につき、お子様分1枚と同伴の保護者分1枚の、計2枚の大阪・関西万博入場券(電子チケット)を進呈)
- 実施内容:
- 北欧パビリオンでのロボット・プログラミング教室(ロボットの組み立て、プログラミングなど)
- 「未来の都市」パビリオンの見学
- 応募方法: 以下の応募フォームより必要事項を記入の上、申し込みください。
(※応募多数の場合は抽選)エリクソン・KDDI デジタルミライラボ 応募フォーム日時:5月 18日、13:00~18:00ごろまで(12:30受付開始)※ EXPO会場内は移動に時間がかかる場合があります。当日は時間に余裕をもって、受付開始時間までに北欧パビリオンにお越しください。北欧パビリオンの展示をご覧になられる方...
- 応募締切: 2025年4月30日(応募状況によって延長する場合あり)
- 当選連絡: 当選者には2025年5月1日にメールでご連絡。参加枠に空きがある場合は、2025年5月8日に追加で当選者へご連絡。当選連絡と共に参加者情報登録用のURLを送信。チケット受取には万博ID登録が必要。
Connect to Learn:デジタルラボ・プログラムについて
エリクソンの「Connect to Learn」は、世界中の子どもたちにデジタル教育とICTスキルの習得を支援する取り組みで、世界45カ国・約57万人の子どもたちに提供されています。「デジタルラボ・プログラム」はその一環として、プログラミングや新しいテクノロジーの世界に初めて出会う11歳から16歳の子どもたちを対象とした体験型教育コンテンツです。ロボット工学、人工知能、電子工学の基礎、ゲームの作成方法など、5つのコースで構成されています。エリクソン・ジャパンとKDDIは、STEAM教育の一環として、2022年以降、都内近郊の小学校で6年生を対象に本プログラムを活用した授業を実施しています。また、2024年11月には宮城県仙台市でも開催しました。
北欧パビリオンについて
北欧5カ国(デンマーク、フィンランド、アイスランド、ノルウェー、スウェーデン)のパビリオンです。2025年の大阪・関西万博では「ノルディック・サークル~北欧と共に、より良い明日へ~」をテーマに、テクノロジー、イノベーション、サステナビリティの分野での取り組みを紹介。
未来の都市パビリオンについて
「未来の都市」は、「未来社会ショーケース事業」の一環として、博覧会協会と協賛12者によって開催されます。KDDIと株式会社日立製作所は、「未来は自分たちで変えられる」をコンセプトとした体験型の共同展示「Mirai Meeting(ミライミーティング)」を出展。「Mirai Theater(ミライシアター)」と「Mirai Arcade(ミライアーケード)」で構成されています。
KDDIについて
KDDIは、「au」、「UQ mobile」、「povo」等のブランドで個人向けサービス、「KDDI BUSINESS」ブランドで法人向けサービスを提供しています。2022年5月にKDDI VISION 2030を策定し、中期経営戦略(2022-25年度)では「新サテライトグロース戦略」を推進しています。
エリクソンについて
エリクソンは、通信事業者や企業にモバイル通信とコネクティビティのソリューションを提供しています。
本イベントへの応募は、締め切りまでにお早めに! 未来のデジタル社会を担う子どもたちにとって貴重な体験となるこの機会をお見逃しなく。


