スマートグラス『Versatile』が音情報を可視化、2025年大阪・関西万博で未来のバリアフリー体験を実現
山本光学株式会社(本社:大阪府東大阪市長堂3-25-8 代表取締役社長:山本直之)は、産業安全・スポーツ用各種アイウェア・眼鏡・光学機器等を製造販売する企業です。同社は、スマートグラス「Versatile」を2025年6月3日(火)~6月9日(月)の期間、大阪・関西万博内「大阪ヘルスケアパビリオン リボーンチャレンジゾーン」にて展示しました。
大阪・関西万博でのVersatile体験
「大阪ヘルスケアパビリオン リボーンチャレンジゾーン」において、来場者はスマートグラス『Versatile(バーサタイル)』を実際に装着し、その機能を体感することができました。Versatileは、山本光学の専門的な光学性能に基づくレンズ開発力とフレーム設計力を活かして開発されたスマートグラスです。
山本光学は、Versatileを活用した「音情報の可視化」技術の研究開発を進めています。この技術は、会話やサイレンなどの周囲の音をテキストやグラフィックに変換し、視覚的に伝えることで、聴覚に障がいのある方々をサポートすることを目的としています。この取り組みは、バリアフリー社会の実現に貢献する技術として高く評価され、大阪・関西万博での展示に至りました。
展示期間中、来場者はVersatileを着用し、高輝度・高透過率によるストレスのないかけ心地、そして透明なディスプレイ越しに様々な情報が投影される感覚を体験できました。デモ機を通して、Versatileが提供する快適な装着感と情報表示の鮮明さを確認することができました。
山本光学は「Comfortable safety(快適な安全)」を事業コンセプトに掲げ、Versatileを通じて、人々の安全と健康、バリアフリー社会の実現、よりよいライフスタイルの提供に貢献することを目指しています。
山本光学出展概要
出展場所: 大阪ヘルスケアパビリオン「リボーンチャレンジゾーン」
出展期間: 2025年6月3日(火)~6月9日(月)
出展内容: スマートグラス『Versatile(バーサタイル)』の試着体験と、音の可視化などVersatileで実現可能な未来の提案。
Versatileによる未来の提案:多様な可能性
Versatileは、音情報の可視化以外にも、様々な分野での活用が期待されています。
(1)聴覚障がい者への支援(音の可視化)
会話や注意喚起音(サイレンなど)をリアルタイムで文字情報に変換し、着用者の視界に表示することで、聴覚に障がいのある方々の生活を支援します。
(2)作業支援やセキュリティの強化
ナビゲーション機能による安全な移動サポート、物流でのピッキング作業補助、危険箇所や状況の視覚的な通知、顔認証による危険人物特定など、作業効率の向上と安全性の確保に貢献します。
(3)多言語対応による情報格差の解消
訪日外国人や多文化共生に対応可能な翻訳機能、相手の顔を見ながらの会話の実現など、情報格差の解消に役立ちます。
(4)フィットネスやスポーツをより楽しむために
ゴルフシーンでのコースマップや位置表示、キャディー機能、ランニングへのゲーム性付加など、スポーツやフィットネスの楽しみ方を広げます。
大阪ヘルスケアパビリオン「リボーンチャレンジ」について
大阪万博会期中の26週間にわたり、選抜された400社を超える中小企業やスタートアップ企業が、毎週テーマの異なる展示企画を実施しました。このイベントは、企業が自社の技術力や未来のビジョンを国内外に発信する場となりました。
会社概要
山本光学株式会社は、大阪府東大阪市に本社を置く、産業安全用保護具・スポーツ用各種アイウエア・眼鏡・光学機器等の製造販売を行う企業です。
免責事項: この記事は提供されたプレスリリースの情報に基づいて作成されており、追加の情報や推測は含まれていません。