幼稚園6・7月号発売!商船三井コラボ大型船工作付録|大阪万博未来船も

未分類

大阪・関西万博展示の未来の船も! 学んで遊べる「大型船」組み立て紙付録が付いた雑誌『幼稚園』6・7月号が2025年4月25日発売!

「うみにお舟を浮かばせて行ってみたいな、よその国♪」誰もが知っているこの歌のように、子どもたちは船に憧れを抱きます。しかし、実際にどのような種類の船があるのかを知る機会は多くありません。園児向け知育学習雑誌『幼稚園』6・7月号(小学館)は、そんな疑問に応えるべく、現代の船をテーマにした組み立て紙付録を用意しました。ゼンマイで動くミニチュアの大型船が、紙上の大海原を航海します。

商船三井とのコラボレーションで実現したリアルな大型船

本付録は、創業140年を超える総合海運会社、商船三井との企業コラボレーションによる「5せきをきせかえ! はたらくふねのプログラミングパズル」です。クルーズ船(豪華客船)、コンテナ船、自動車船、LNG船、そして大阪・関西万博2025に展示されている未来の船「ウインドハンター」の5隻の大型船を、着せ替えて遊ぶことができます。

船底の色にもこだわったクルーズ船(豪華客船)など、細部まで丁寧に再現されています。例えば、クルーズ船の船底の色は、商船三井の監修のもと、フジツボなどの付着を防ぐ防汚塗料の色を再現しています。

プログラミング的思考も養える遊び方

遊び方は、まずお気に入りの船を選びます。各船には目的地(例えばコンテナ船なら巨大なクレーンがあるコンテナターミナル)が設定されており、8枚のクリアパネルを組み合わせて航路を作り、目的地を目指します。パネルの組み合わせによって航路は自由自在。目的地に到達すれば航海成功です。この遊びを通して、船の役割を理解するとともに、プログラミングの基礎を学ぶことができます。

雑誌『幼稚園』ならではのリアルなこだわり

『幼稚園』は、これまでもNTT東日本とのコラボによる公衆電話や、東芝テックとのコラボによるセルフレジなど、紙付録でありながら本物のようなリアルさで話題を集めてきました。今回の商船三井とのコラボ付録も例外ではありません。5隻の船の成形だけでなく、印刷の色にもこだわり、商船三井の監修のもと、現実の船の塗装を再現しています。

雑誌誌面でも大型船を大特集! 未来の船「ウインドハンター」を紹介

雑誌『幼稚園』6・7月号では、誌面でも大型船を大特集。様々な船の役割や船で働く人を紹介するほか、大阪・関西万博2025の「未来の都市」パビリオンに展示されている「ウインドハンター」も取材しています。商船三井が開発を進めるこの未来の船は、自動運転で風の流れを読み取り、水素を作りながら航海する、地球に優しいゼロエミッション船です。

楽しく遊びながら学べる『幼稚園』6・7月号

付録と特集を通して、楽しく遊びながら「船」について学べる『幼稚園』6・7月号は、2025年4月25日ごろ発売です。価格は1390円(税込)です。

株式会社小学館について

(企業情報は本文に記載されている範囲でのみ記述します)

株式会社商船三井について

(企業情報は本文に記載されている範囲でのみ記述します)

ウインドハンターについて

(船の概要は本文に記載されている範囲でのみ記述します)

雑誌『幼稚園』について

(雑誌の概要は本文に記載されている範囲でのみ記述します)

『幼稚園』6・7月号

特別価格:1390円(税込)

発売日:2025年4月25日ごろ(一部地域により発売日が異なります)

発行:小学館

気になる!万博
プライバシー

このウェブサイトでは、お客様に最高のユーザー体験を提供できるよう、クッキーを使用しています。クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、お客様が当ウェブサイトに再度訪問された際に、お客様を認識したり、お客様が当ウェブサイトのどのセクションを最も興味深く、有用であると感じるかを当チームが理解するのに役立つなどの機能を果たします。

タイトルとURLをコピーしました