大阪万博2025:日本女性ウィメンズヘルス発信!健康課題と解決策を紹介

未分類

大阪・関西万博2025:関西パビリオンで「ウィメンズヘルスブース」が開設 ― 日本女性の健康課題を世界へ発信

2025年6月17日(火)から22日(日)まで、大阪・関西万博の関西パビリオンにおいて、「ウィメンズヘルス」をテーマとしたブースが出展されました。一般社団法人Miss SAKEと一般社団法人Luvtelliが主催する本ブースでは、万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」に沿って、日本女性の健康課題に焦点を当てた展示や体験プログラムが実施されました。

世界と共有する、日本女性の健康と美

本ブースでは、OECD加盟国で最も痩せていると言われる日本女性の現状を踏まえ、健康課題とソリューションを世界中の来場者と共有することを目指しました。「万博保健室」と題されたコーナーでは、最新の測定機器を用いて、来場者のBMI、体脂肪、ヘモグロビン、骨密度を測定。WHOの基準値に基づいたフィードバックと、助産師、管理栄養士、看護師などの専門家によるアドバイスを提供しました。一般社団法人Luvtelliが全国12都道府県で実施している女性と子供を対象とした保健室のノウハウを活かし、1万人以上の参加実績と99%の参加者満足度を誇る取り組みが、万博の場でも展開されました。

ブースでは、低体重、低栄養、骨密度、月経不順、不妊など、現代の日本女性が直面する課題を分かりやすく解説したパネル展示が行われました。さらに、これらの課題に取り組む企業や団体、内閣府のSIP(戦略的イノベーション創造プログラム)の取り組みも紹介されました。食品企業、航空会社、ヘルスケア企業などが出展し、多角的なアプローチによるソリューションが示されました。 Miss SAKEが振る舞った甘酒も、発酵文化による腸内環境改善や栄養価向上という観点から、ソリューションの一つとして紹介されました。

世界の美意識を探る:次世代のための教育教材開発

日本女性の痩せ傾向の背景にある「痩せていることが美しい」という歪んだ美意識の若年化が深刻な問題であることを受け、ブースでは「万博で世界と考える美しさの新基準」をテーマとした教育教材の開発が行われました。世界各国の来場者は、自身の好ましいと考えるBMIに国旗シールを貼り、その理由を寄せることで参加しました。男女別の投票結果を基に、6日間の実施状況と来場者インタビュー動画、体型と健康面・妊娠面への影響をまとめた教育教材が作成されました。結果は6月22日(日)に発表されました。

多様な専門家と企業・団体による情報発信

6日間を通して、「ウィメンズヘルス」をテーマに様々な専門家やインフルエンサーが登壇し、講演や議論を行いました。低体重・低栄養を改善するためのソリューション展示なども行われ、日本国内で行われている女性の健康を守るための取り組みが世界に向けて発信されました。

Miss SAKEファイナリストによる案内と日本の文化紹介

ブースの案内役を務めたのは、一般社団法人Miss SAKEのファイナリストたちでした。振袖姿で登場した各県代表が、日本の優れた発酵文化を中心とした食文化についても、各国からの来場者へ紹介しました。 2025 Miss SAKE India、2025 Miss SAKE Thailand、2025 Miss SAKE Philippinesも来場し、国際的な視点からの情報発信も担いました。

一般社団法人Miss SAKEと一般社団法人Luvtelliについて

一般社団法人Miss SAKEは、日本酒と日本文化の魅力を国内外に発信するアンバサダーを選出する団体です。外務省など関係各省庁の後援を受け、2013年に初代Miss SAKEが誕生しました。世界各地での活動を通じて、日本の食文化や観光誘致に貢献しています。「ナデシコプログラム」という研修では、日本酒や食に関する講義に加え、女性の健康課題に焦点を当てたプログラムも実施しています。

一般社団法人Luvtelliは、2009年に女性と次世代の健康増進(プレコンセプションケア)を目的として設立されました。研究、啓蒙、共創、医療の4本柱を掲げ、全国12都道府県で保健室を実施しています。月経管理アプリや栄養強化食品などの開発・監修も行い、内閣府のSIP(戦略的イノベーション創造プログラム)の女性の健康領域において社会実装領域を担当しています。

本ブースは、日本女性の健康課題への理解を深め、世界と共有するための貴重な機会となりました。 多様な関係者による協働により、万博のテーマに沿った未来社会への貢献が期待されます。

気になる!万博
プライバシー

このウェブサイトでは、お客様に最高のユーザー体験を提供できるよう、クッキーを使用しています。クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、お客様が当ウェブサイトに再度訪問された際に、お客様を認識したり、お客様が当ウェブサイトのどのセクションを最も興味深く、有用であると感じるかを当チームが理解するのに役立つなどの機能を果たします。

タイトルとURLをコピーしました