大阪万博ウガンダパビリオン:耐乾性農業資材「スキーポン」紹介

未分類

大阪万博「ウガンダ」パビリオンでアクプランタの取り組みが紹介されています!

2025年4月13日から開催されている2025年日本国際博覧会(通称:大阪・関西万博)のウガンダ共和国パビリオンにて、アクプランタ株式会社(本社:東京都文京区、金鐘明代表取締役CEO)の事業紹介と、高温・乾燥への耐性を高める農業資材「スキーポン」の紹介が行われています。6月ごろから、パンフレットやポスターによる展示が予定されています。

ウガンダ共和国のパビリオンは、「エンパワーリングゾーン」と呼ばれる海外パビリオンが集まるエリアの「コモンズA」内に位置し、東ゲートからのアクセスが便利です。アクプランタのメンバーは、交代で毎月パビリオンを訪れる予定です。

アクプランタとウガンダ共和国の連携

アクプランタ株式会社は、東アフリカの内陸国であるウガンダ共和国において、深刻化する干ばつ問題への対策として「スキーポン」の導入を進めています。ウガンダ共和国は人口の7割が農業に従事し、農作物の輸出国として知られていますが、気候変動の影響で乾季が長期化し、干ばつによる作物への影響が懸念されています。周辺国の食糧需要の高まりも相まって、干ばつ対策の必要性はますます高まっています。

2022年11月には、Kaahwa Tophace駐日ウガンダ共和国特命全権大使が、日本国内における「スキーポン」を使用した作物栽培を視察し、干ばつ対策としての植物活性剤への理解を深めました。

2023年1月には、駐日ウガンダ共和国大使館の橋渡しにより、ウガンダ国立農業研究機関(NARO)と共同研究の覚書を締結。トマト、トウモロコシ、ブロッコリーの室内栽培において、「スキーポン」を用いた作物の生育状況を確認する実証実験を実施してきました。

2023年には、独立行政法人国際協力機構(JICA)の「中小企業・SDGsビジネス支援事業」に「ウガンダ国干ばつでの植物生育を促進するバイオスティミュラントにかかるビジネス化実証事業」(2026年3月契約終了)が採択され、ウガンダ国内での販路開拓に向けた取り組みが本格化しました。その一環として、2024年5月には「スキーポン」のウガンダ国内販売に必要な製品登録を申請し、製品登録で義務付けられている実証実験に取り組んできました。2025年には、経済産業省の「グローバルサウス未来志向型共創等事業費補助金」にも採択されました。

製品登録のための実験事業と並行して、アクプランタのメンバーはJICAのコンサルタントとともにウガンダ共和国を訪問し、Robinah Nabbanja首相との懇談や、閣僚・次官級との協議を重ね、ウガンダでの「スキーポン」事業展開の可能性について検討を重ねています。

これまでにウガンダの新聞、テレビ、ニュースサイトで紹介され、「スキーポン」は気候変動下での作物の安定供給に向けた新たな栽培技術として大きな期待を集めています。

高温・乾燥耐性資材「スキーポン」について

「スキーポン」は、酢酸(酢の主成分)の作用を活用した農業資材です。酢酸の作用により、植物の乾燥や高温への耐性を高め、収量や品質の維持、節水に貢献します。

アクプランタ株式会社について

アクプランタ株式会社は、創業者・CEO代表取締役社長の金鐘明が理化学研究所の研究員だった2017年に、学術誌「Nature Plants」に発表した植物の高温及び乾燥耐性を高める酢酸の作用を活用した農業資材「スキーポン」を開発したアグリバイオスタートアップです。気候変動や減農薬・減化学肥料の需要の高まりを背景に、米国やウガンダなど14カ国で「スキーポン」による高温・乾燥対策の実証実験に取り組んでいます。

国内ではJAふじ伊豆(静岡県)、群馬、愛知、和歌山の各県農業試験場、全国各地の農家、農業グループ、企業などと連携しています。第6回アグリテックグランプリ最優秀賞、第1回JAアクセラレーター優秀賞、AgriFood SBIRピッチ2023ビジネス構想最優秀賞、日本経済新聞社主催「超DXサミット インパクトピッチ」日経賞など、数々の賞を受賞しています。

参考情報

会社概要

本社所在地:〒113-0034 東京都文京区湯島2-16-9 ちどりビル3F

設立年月日:2018年2月7日

事業内容:乾燥・高温・塩害耐性を備えた農業資材の研究開発、製造及び販売、農業用資材、芝生用資材、園芸用資材、森林用資材、緑化用資材の製造及び販売、植物工場や農場での節水等システム管理

ホームページ:https://ac-planta.com/

お問い合わせ先:アクプランタ広報担当:info@ac-planta.com

気になる!万博
プライバシー

このウェブサイトでは、お客様に最高のユーザー体験を提供できるよう、クッキーを使用しています。クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、お客様が当ウェブサイトに再度訪問された際に、お客様を認識したり、お客様が当ウェブサイトのどのセクションを最も興味深く、有用であると感じるかを当チームが理解するのに役立つなどの機能を果たします。

タイトルとURLをコピーしました