大阪・関西万博:FAOが「国際お茶の日」記念イベント開催!お茶の試飲あり

未分類

大阪・関西万博:FAOが「国際お茶の日」記念イベントを開催

2025年5月21日(水)、国際連合食糧農業機関(FAO)駐日連絡事務所は、大阪・関西万博の国連パビリオンにおいて、「国際お茶の日」記念イベントを開催します。時間は10時00分から12時00時までで、予約不要、対面形式での開催です。日本語と英語に対応しています。

このイベントは、2019年12月19日に国連総会が制定した「国際お茶の日」(International Tea Day)を記念して行われるものです。FAOは、この国際デーの普及に積極的に取り組んでおり、2025年のテーマは「お茶がもたらすより良い生活」です。

イベントでは、お茶の試飲も提供されます。

お茶の重要性:FAOの視点

FAOは、お茶が世界の農村開発、貧困削減、食料安全保障に極めて重要な役割を果たしていると考えています。お茶は水に次いで世界で2番目に飲まれている飲み物であり、その起源は5,000年以上前に遡ります。

お茶の生産と加工は、世界中の何百万もの家庭にとって収入源となり、雇用の機会を提供しています。特に遠隔地や経済的に恵まれない地域において、その重要性は高くなっています。また、お茶の輸出は、多くの国にとって重要な外貨収入源でもあります。さらに、お茶は健康と文化的な側面においても重要な意味を持っています。お茶を飲むことは、心と体の健康に良い影響を与えるとともに、文化的価値も備えています。 FAOは、これらの点を踏まえ、持続可能な開発目標(SDGs)の達成にもお茶が貢献すると考えています。

イベント概要

  • 日時: 2025年5月21日(水)10:00~12:00(日本時間)
  • 会場: 大阪・関西万博 国連パビリオン
  • 形式: 対面(予約不要)
  • 言語: 日本語・英語
  • 協力: 公益社団法人日本茶業中央会、全国茶商工業協同組合連合会、大阪府茶業協同組合

※開催時間・内容は変更となる場合がございます。

FAOについて

国際連合食糧農業機関(FAO)は、食料と農業に関する国際機関です。世界中の人々の栄養状態を改善し、飢餓を撲滅し、農業の持続可能性を高めることを目指しています。

参加のご案内

「お茶」について改めて考える機会として、FAOは皆様のご参加をお待ちしています。試飲もご用意しておりますので、ぜひ国連パビリオンにお立ち寄りください。

関連情報

  • イベントページ: (URLは省略)
  • 「国際お茶の日」について: (URLは省略)

会社概要

国際連合食糧農業機関(FAO) 駐日連絡事務所

本イベントに関するお問い合わせは、上記イベントページまたはFAO駐日連絡事務所までお願いいたします。

気になる!万博
プライバシー

このウェブサイトでは、お客様に最高のユーザー体験を提供できるよう、クッキーを使用しています。クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、お客様が当ウェブサイトに再度訪問された際に、お客様を認識したり、お客様が当ウェブサイトのどのセクションを最も興味深く、有用であると感じるかを当チームが理解するのに役立つなどの機能を果たします。

タイトルとURLをコピーしました