大阪・関西万博で話題!オトバンク「耳活フィットネス」で健康増進

未分類

オトバンク、大阪・関西万博にて「耳活フィットネス」イベントを共同開催!

2025年5月15日(木)、大阪・関西万博にて、株式会社オトバンクが関西福祉科学大学との共同プロジェクト「耳活フィットネス」を発表・実演しました。柏原市主催イベントの一環として、大阪ヘルスケアパビリオン「REBORNステージ」で開催された本イベントは、「書籍を聴きながら運動する」という新しい健康習慣を提案するものです。

「耳活フィットネス」:オーディオブックと運動の融合

「耳活フィットネス」は、オーディオブックを聴きながら軽い運動を行う健康習慣です。関西福祉科学大学との共同研究では、オーディオブックと運動を組み合わせた「デュアルタスク」において、認知課題(計算)と同等の脳血流反応が得られたことが報告されており、特にシニア世代の健康増進に有効なアプローチとして注目されています。

大阪・関西万博の「REBORN」というテーマに呼応し、本イベントでは、来場者に向けて「音で心と身体を整える」新たな健康アプローチを体験できる機会を提供しました。REBORNステージにて6回にわたって実施されたライブプログラムでは、来場者は実際に音声コンテンツを聴きながら体を動かす体験を通じて、「耳活フィットネス」を体感することができました。 プログラムには、実演と簡易体験プログラムが含まれており、さらに全問正解で記念グッズがもらえるクイズ企画も実施されました。

イベント概要

イベント名: 始めてみよう!耳活フィットネス!!(大阪・関西万博 柏原市レギュラーイベント)

開催日: 2025年5月15日(木) 10:00~20:40

場所: 大阪ヘルスケアパビリオン「REBORNステージ」

内容: ライブプログラム×6回(実演/簡易体験プログラム)、全問正解で記念グッズがもらえるクイズ企画

出演: 関西福祉科学大学 保健医療学部教授 重森健太氏(インストラクター)、ラジオパーソナリティ 泉ゆうこ氏(司会)

耳活フィットネスの詳細とオーディオブックについて

「耳活フィットネス」は、オーディオブックを聴きながら身体を動かす新しい習慣です。関西福祉科学大学との共同研究では、オーディオブックと運動の組み合わせによるデュアルタスクにおいて、脳の前頭葉における血流変化が確認され、シニア世代の新たな健康習慣としての関心が高まっています。

オーディオブックとは、ナレーターや声優が本を朗読した「聴く本」です。文字を読むのが難しい方だけでなく、ランニング中、通勤・通学時、家事の最中など、様々なシーンで活用できます。スマートフォンの普及やワイヤレスイヤホンの進化、そして定額聴き放題のサブスクリプションプランの導入により、オーディオブックの利用者は近年急増しており、紙、電子書籍に続く第3の書籍として注目されています。

株式会社オトバンクについて

株式会社オトバンクは、音声コンテンツを中心とした事業を展開し、「聞き入る文化の創造」「目が不自由な人へのバリアフリー」「出版文化の振興」を目指しています。日本最大級のオーディオブック配信サービス「audiobook.jp」の運営をはじめ、オンラインブックガイド「新刊JP」などの書籍プロモーション事業も行っています。500社以上の出版社と提携し、日本最大級の配信数を誇るオーディオブックカンパニーとして、音声コンテンツの活用による新たな価値創造に貢献しています。

まとめ

今回の大阪・関西万博での「耳活フィットネス」イベントは、オーディオブックを活用した新しい健康習慣を提案する取り組みとして成功を収めました。 オトバンクは、今後も音声の力を活用し、「音×ウェルネス」の可能性を広げていくことを目指しています。 「耳活フィットネス」は、運動と音声コンテンツを組み合わせることで、健康増進とエンターテイメント性を両立した、革新的な健康アプローチと言えるでしょう。

気になる!万博
プライバシー

このウェブサイトでは、お客様に最高のユーザー体験を提供できるよう、クッキーを使用しています。クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、お客様が当ウェブサイトに再度訪問された際に、お客様を認識したり、お客様が当ウェブサイトのどのセクションを最も興味深く、有用であると感じるかを当チームが理解するのに役立つなどの機能を果たします。

タイトルとURLをコピーしました