大阪万博公式プログラム登壇!佐藤雄太氏語る教育×AIの未来

株式会社みんがく代表・佐藤雄太氏、EXPO2025大阪・関西万博公式プログラム「メタバース・XR・AIアワード」に登壇

2025年5月27日(火)、EXPO2025大阪・関西万博の公式プログラム「メタバース・XR・AIアワード」において、株式会社みんがく代表取締役の佐藤雄太氏が登壇することが決定しました。佐藤氏は一般社団法人教育AI活用協会の代表理事も兼任しており、同プログラム内の「AI HEROES COLLECTION(アイコレ)」にて、「教育×AI」をテーマに講演を行います。

未来の教育を展望する講演

本講演では、テクノロジーが拓く未来の教育について、佐藤氏が自身の経験と見識に基づいて語ります。「AI HEROES COLLECTION(アイコレ)」は、未来を拓く革新的なテクノロジーの発表や表彰を通じて、新たな価値創造を推進するプログラムです。佐藤氏の講演は、教育分野におけるAI活用の可能性を広く示す重要な機会となるでしょう。

講演概要

  • イベント名: メタバース・XR・AIアワード(EXPO2025 大阪・関西万博 公式プログラム)
  • プログラム名: AI HEROES COLLECTION(アイコレ)
  • 登壇日時: 2025年5月27日(火)16:00~17:00(予定)
  • 会場: 大阪・関西万博 夢洲会場内 EXPOホール「シャインハット」
  • 主催: 株式会社Meta Heroes
  • 特設サイト: https://www.metaexpo2025.com/metaversexraiaward

登壇者プロフィール:佐藤雄太氏

佐藤雄太氏は、筑波大学卒業後、大手予備校勤務を経て大手フランチャイズ塾を経営し、最優秀オーナー賞を5年連続受賞しました。2021年に教育現場の課題解決を目指すEdTechカンパニー株式会社みんがくを設立し、オンライン自習室サービス「みんがく」や教育現場に特化した生成AI活用プラットフォーム「スクールAI」をリリースしています。 東京学芸大学をはじめとする多数の機関との共同研究にも携わっており、教育機関向けのAI活用研修も実施しています。

2024年には、教育分野におけるAIの活用促進を目指す一般社団法人教育AI活用協会(AIUEO)を設立し、日本最大級の教育×AIイベント「教育AIサミット」を主催するなど、「生成AI×教育」をテーマに精力的に活動しています。これまでに、Asia EdTech Summit(AES)第2回金賞、同・第4回銀賞、第20回(2023年度)日本e-Learning大賞・経済産業大臣賞など数多くの賞を受賞しています。

株式会社みんがくについて

株式会社みんがくは、「次世代の教育のスタンダードを創る」をビジョンに掲げ、教育現場の課題にテクノロジーの力で応えるEdTechカンパニーです。全国の教育者が協力して運営していた合同オンライン自習室サービスを母体に2021年に法人化されました。教育サービスの開発、教育機関向けのコンサルティング・研修、教育メディアの運営など、「教育×テクノロジー」を軸に幅広く事業を展開しています。現在は、生成AIを活用したプラットフォーム「スクールAI」の開発に注力し、AIと教育現場をつなぐ実践的なソリューションの提供を通じて、教育現場の業務支援や個別最適な学びの実現を支えています。2025年1月には、さらなる開発推進・全国展開の本格化に向けて、株式会社サクシード(証券コード:東証グロース9256)との資本提携を発表しました。

EXPO2025大阪・関西万博における注目講演

佐藤雄太氏の講演は、EXPO2025大阪・関西万博という世界的な舞台で行われるため、国内外から多くの注目を集めることが期待されます。教育分野におけるAI活用の最先端技術や、未来の教育像について理解を深める貴重な機会となるでしょう。 「メタバース・XR・AIアワード」および「AI HEROES COLLECTION(アイコレ)」における佐藤氏の発表内容に、多くの関係者が期待を寄せています。 本講演が、教育の未来を大きく変革するきっかけとなる可能性を秘めていると言えるでしょう。

気になる!万博
プライバシー

このウェブサイトでは、お客様に最高のユーザー体験を提供できるよう、クッキーを使用しています。クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、お客様が当ウェブサイトに再度訪問された際に、お客様を認識したり、お客様が当ウェブサイトのどのセクションを最も興味深く、有用であると感じるかを当チームが理解するのに役立つなどの機能を果たします。

タイトルとURLをコピーしました