大阪・関西万博開催の2025年、民泊活用で観光立国加速を目指すmatsuri technologies
2025年、大阪・関西万博の開催を控え、観光客増加が見込まれる大阪において、民泊を活用した観光立国実現に向けた取り組みが加速している。 matsuri technologies株式会社(本社:東京都新宿区)は、ソフトウェアを主軸とした空間価値最大化ソリューション「StayX」を提供し、大阪での民泊運営強化を通じて、この動きを牽引している。
阪急阪神不動産との連携による民泊運営強化
matsuri technologiesは、関西のまちづくりを牽引してきた阪急阪神不動産が所有する一部のアセットに「StayX」を導入、民泊およびマンスリー利用可能な無人運営を行う。具体的には、賃貸住宅(マインズ・コム新北野)の一部を賃借し、民泊事業を展開する。
民泊運営には、従来の賃貸とは異なる運用手法やトラブル発生時の対応など、多くの不安がつきまとう。しかし、matsuri technologiesは2,400ユニット以上の民泊運営実績を持ち、この経験に基づいた信頼性と誠実な運営で、顧客の不安解消に努めている。
大阪事業拡大に向けた積極的な採用活動
大阪での更なる事業拡大を目指し、matsuri technologiesは「大阪事業所長」「ホテル運営ラウンダー」「清掃メンバー」など、幅広い職種・領域で人材募集を行っている。「意味ある新産業を作り続ける」という企業理念に共感する人材の応募を期待している。採用情報については、同社の採用サイト(https://www.matsuri.tech/recruit#Human%20Resources)を参照のこと。
空間価値最大化ソリューション「StayX」
「StayX」は、ソフトウェアを軸とした空間価値最大化ソリューションである。従来、2年間しか貸し出せなかった賃貸物件でも、1泊単位の宿泊や1か月単位の短期賃貸として運営可能にする柔軟性を提供する。
「StayX」は、インターネットを通じた集客、リアルタイム在庫管理、価格調整、AIを活用した清掃員管理など、民泊運営に必要な機能を網羅し、無人運営を可能にしている。人口減少による労働力不足という課題に対し、ソフトウェアによる解決策を提供することで、社会インフラの新たな形を創造することを目指している。「StayX」の詳細は、公式サイト(https://www.stayx.io/)を参照のこと。
matsuri technologies株式会社概要
matsuri technologies株式会社は、情報通信業、ソフトウェア開発業、住宅宿泊事業、不動産賃貸業を展開している。2016年8月に設立され、2023年2月末時点の資本金は100百万円である。
お問い合わせ先
プレスリリースおよび取材に関するお問い合わせは、下記まで。
matsuri technologies株式会社
TEL:03-6228-0440/FAX:03-6228-0450
メール:pr@matsuri-tech.com
まとめ
matsuri technologiesは、2025年開催の大阪・関西万博を契機に、民泊事業を強化し、観光立国の実現に貢献しようとしている。 「StayX」という独自のソフトウェアソリューションと豊富な運営実績を活かし、大阪における民泊市場の活性化に大きく貢献することが期待される。 積極的な採用活動も展開しており、今後の事業拡大に注目が集まる。


